「枯れ葉色のセーター」

こんばんは!&おはよう!


もうすっかり 冬の季節だと言うのに まだ「枯れ葉色のセーター」に
こだわっていて 事あるごとに その枯れ葉色の毛糸を 探していました。
正直 何色も織り合わされた毛糸など なかなか ないのが現実です。
いえ あるのですが 「枯れ葉色」と言う配色がないのです。


でも 探しました。そして 色を混ぜる事で あの色を表現できないものかと
考えて やっと イメージに 一番近い色が これでした。
(実際の色は もう少し オレンジが強いです。
写真だと 白っぽく写っていますね )



まぁ こんなものでしょうかね〜
配色的には これが 近いんですよね。
でも これを セーターにしたら いいか どうかは また別の問題ですよね。



昨夜 やっと毛糸をゲット!
そして やっと さっき編み上がりました!


なかなか 難しい色ですね。
ランちゃんのセーターできたよ!
サイズは ぴったりですね。柴は 首が長いので その部分を長く編みました。
首を暖めると 寒くないしね。
モデルのランちゃんです。やっと ランちゃんのセーターです。




(何か 産み落としたよ〜?)


う〜〜ん・・・まぁ こんなものかな〜 
暖かい? ランちゃん。




今日の2回目のお散歩の時・・・・
「カーン カーン」と 金属音が聞こえます。
ランちゃんと その音のほうに 目をやると 下校中の中学生が 缶コーヒーの
缶を蹴りながら 歩いていました。その音が 道路を転がり
「カーン コロコロ・・・」と 響いていたのです。


もう その様子に釘付けのランちゃん。その缶 めがけて ダッシュです!
気がついたのか 中学生のお兄ちゃん ランちゃんの近くに転がってきた缶を
プレゼント? そのまま 立ち去っていきました。


何だかわからないだけに 興味はあるものの でも ちょっと怖い この缶。
早速 ランちゃんに蹴ってやります。何でも 経験 経験!




 

匂いを嗅ぎつつ もういいのかな・・・?
でも・・・・もう一回 戻りましたね。



またひとつ 勉強したね。
ねっ!怖くないんだよ。大丈夫だからね。
ひとつ ニュー発見の お散歩でした!



編み物をしていると 止まらなくなり 夕食は簡単に・・・
あれ? 昨日も簡単だったかしら・・・?
野菜を食べよう!と言う事で あんかけ焼きそばです。
麺は 母と二人で 一玉です。でも 生めんを茹でるので 量は普通の蒸し麺
よりは 多いです。




ランちゃんも 一緒にご飯です。
いただきまーす!




はやっ!もう 食べたの?
もっとゆっくり 食べていいんだよ。






「まだ 食べられるで ありんすよ・・・」

せっかく 痩せたのに 食べ過ぎはやばいでごわすよ。
いよいよ 野菜投入の時期かしら・・・?



そんな所で 今日は みなさま おさらばえ〜(ちょっと 古い?)



↓ ”応援ポチッ”をお願いします!


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村




<ジュンちゃん・ギャラリー>



(2010・11.18  19歳2ヶ月)





今日は 秋晴れの札幌でした!
皆さんの地方では いかがでしたか?
今日のジュンちゃんは「フンガ〜」の大奮発で 朝方から 大忙しです。
見かねて おばあちゃんが ジュンちゃんを連れて行きました。
ベッドの中にいても ジュンちゃんの声は 気になるもの。
あれ?静か・・・・「ジュンは?・・」「ベッドで寝てるよ〜」
なんと おばあちゃんのベッドで 寝ている様子・・・何なの?






今日は 軽い「フンフン」から「フンギャ〜」「ワゥオン!」「ギャオン!」
まで これでもかと言うほど 泣き叫びました。これは どこかに異常が
あってと鳴いていると思われましたが 中々 わかってあげることが
出来ず 3時間位 抱いたり 寝かせたり 立たせたり ベランダへ出たり
ありとあらゆる手を尽くしましたが 鳴き止みませんでした。きっと
どこかが痛かったんだと思います。



そして 9時頃になって やっと寝ました。
まぁ 子猫のように 大人しく眠っています。いつものジュンちゃんに
戻っていますが さて これからと 朝方がどうでしょうねぇ〜 
こわっ!まぁ いいでしょう!受けてたちましょう!



さて ぐずりワンコのジュンも 今ほど起きて お水と牛乳を少し
飲んだ後 寝かそうとしたら 寝ないと「ウオン ウオン」騒ぎ出し 
30分ほど 部屋の中を 支えて歩かせましたが おそらく もう 
残念だけど 限界だと思います。本当に がんばって歩こうとしましたが

立つ事もままなりません。


これから ジュン自身が 少しずつ この現実を受け入れないとならない
のですが 本人にとっては 訳がわからないことでしょうから 嘆き
悲しむでしょうね。








ジュンちゃん お母さんが ちゃんと抱っこして ジュンちゃんの
いきたいところ 連れて行ってあげるから 悲しまないでね。
みんな歳をとると そうなるの。辛いねぇ うん 辛いけど 仕方が
ないんだよ。でも お母さんがついているじゃない!大丈夫だよ。
お母さんも がんばるから ジュンちゃんも 最後までがんばろうよ。
うん!全然 諦めてなんかいないよ。ジュンちゃんに触れるだけで
お母さん 幸せなんだから。だから 安心して まかせておきなって!





  
 


おやすみなさいませ〜!


 

 
「ジュンちゃんファミリーのつどい」まで 後270日! 



最後まで 読んでいただいて 本当にありがとうございました!
 ↓ ”応援ポチッ”をお願いします!


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村



謝謝!カムサハムニダ!