”今”の記憶が 残らない・・・

こんばんは!



プチ家出をしたジュン母です(笑)
アドバイス ありがとうございました!
とても 参考になりましたよ。


<Hanakoさんの 案>

{お二人でお留守番の時は、例えばランちゃんの食器に「ご飯は済みました」など
貼ったらどうでしょうか。ちなみにうちはこの方法でまだうまくいってます}


なるほど! とてもいい案だと思いました!
私も こうなったら 警察の事件現場のように テープを張って
「立ち入り禁止」(笑)”ランちゃんは ご飯を食べました!”と 書いて
ぶら下げようと 考えたりしていました。(笑)


余談ですが 母の意識には ”ランちゃんの食器”と言う意識が なくなります。

だから 時々 食器を探して イライラします。見つからないのです。
そうしたら 食器棚に 他の食器にまぎれていたり 
とんでもない所にあったり・・・大変です。
この間も ご飯は タッパーに入れて 食べさせていました。
水入れの容器に みそ汁でしたからね〜
でも 貼り紙を 実践して見ます。



<BOSS母さんの案>

{ランちゃんのご飯を準備して 何時に食べさせて〜!
って張り紙置いておいたら どうなるかな?
食べさせてくれるかな?}


これも 一回 やってみますね!
ただ・・・不安なのは 2年以上も前ですが あまりにも ジュンに 勝手に
ご飯をやろうとするので 作戦を変えて BOSS母さんの言うように 
お膳にジュンの ミキサー食を食器に入れ マジックで伝言を書いて
出かけました。
その結果 私が 帰ってきた時 ちょうど やろうとしていた時で
そのミキサー食を ご飯(白米)にかけて 食べさせようとしていました。


あるいは パンとか・・・


また ある時は 「ジュンに ご飯やった?」と聞いたら
「いや やってないよ・・・」って・・・!
(まるで 聞いてないよ・・・みたいな・・・)
本当に 意味不明で・・・・イライラ しました。
2年前ですからね〜
今は もっと 認知症が進んでいますから・・・
まず 覚えていないと言う可能性があります。
朝ご飯を 2回食べているときもありますし 夕食後
ランちゃんの散歩から 帰ったら 慌てて 台所にいて
「あら〜 まだご飯支度してないわ〜」って・・・


そのつど 肩を落としている様子は 見ていて こちらも
辛いものがあるモノです。
今朝も ガスの元栓を閉めるのを 忘れた私ですが
早速 自分で みそ汁を作ろうとしていました。
慌てて 飛び起きました!(みそ汁は 冷蔵庫にあります)
そして 鍋の中に入っていたのは シメジと・・・カブ
そのカブは 甘酢漬けにしてあったモノ・・・


100歩譲って 自分で作ったにしても 野菜はいっぱい 冷蔵庫にあるのに
なんで わざわざタッパーに漬けてあったカブ(菊花に切ってある)を
みそ汁に入れるのか・・・不思議で なりません。
みそは入っていませんが 鍋の中は すっぱい味が・・・
その後 母は 仏壇の前に ややしばらく 座っていました。
きっと 自分が 情けない・・・と思っているんでしょうね。
多分 その情けなさは 残っても その内容は すべて記憶から 消えています。
それが アルツハイマー認知症なのだと思います。


これが もし 兄嫁だったら どうだったんだろうと思います。
もう 混乱と 繰り返しと ”今”の記憶が残らない母を 心広く 
受け入れる事が できるものなのだろうか・・・と。
絶対 悩むと思います。ストレスになると思います。
行動も 制限されます。言う事も聞きません・・・


同じく もし 自分が 元・夫の義母の介護を しなければならない立場に
あったら どうしたんだろう・・・と。
母は トイレも 歩行もできますが もし 義母が 寝たきりになり 
認知症になった時 献身的に 介護できるだろうか・・・と。
自信が 全くありません。


よほど そこに ”愛情”がなければ 無理だと思います。
それでも 見なければならない状況にあれば 色んな問題が起き
人間関係が ゆがんでいくように思います。
お互いに 辛い思いをする事になると思います。




そう思うと 義姉でも 兄嫁でもなく これは 私じゃなければ
ダメなのだと 思います。そして 私が 限界に達した時 施設入所を
私が 決定し 最期を看取りたいと 思っています。
いつになるんでしょうね ジュンの状況のようですね。(笑)
粘りそうですね〜まぁ ここまで来たら 最期まで 付き合うしかないですよね。


 

おや・・・?
ランちゃん・・・?





この頃 家の中を ウロウロと 歩くようになりました。




この角度は 珍しいです。



さて 今日は 作業所です。
本当は bamseさんの言う”春巻き”だったのですが
”時間もかかるので 変更したほうが・・・”と言うお姉さんの提案で
即 変更!「焼き鶏丼」を作る事に!



チャッピーお母さん
作業所のみなさんに ゴーヤの佃煮と 松前漬(先週)を味見で
試食会です。珍しい事もありましたが みなさん とても 喜んで食べて
くれましたよ。松前漬も ”お酒の肴”に いいわ!と 言ってましたよ!



そして こちらは 今日の夕食です。
今日は イカ刺しと サーモンのコラボです。
本当は 作業所から ベランダで大きくなった 大葉を摘んできて
「大葉まつり」です。いっぱい 大葉 散らしています。




これは マヨネーズ味が 食べたくて 魚肉ソーセージです。
ここにも 大葉が 入っています。
あと レーズンも 入っていますよ。





小鉢は めかぶと キュウリの酢の物です。
栄養的には OKですね!
ごちそうさまでした!




さあ ジュンちゃん もう寝るね。
今 ずーっと オリンピック 女子体操を見ていたら こんなに遅い時間に
なってしまいました。ヤバイ ヤバイ!
お姉さんは もう 寝たかな?
明日 仕事ですものね。





ジュンちゃ〜ん! 外 いくよ〜!



起きぬけジュンちゃんです。
イスに もたれかかっています。
なかったら 倒れるのかしら?


  
さっきの外の気温です。




風が 強いです。 寒いほどです。
室内は 28度 湿度は71%です。


扇風機をつければ 寒いし 止めると 蒸し暑いです。
明日から 天気が崩れそうですが・・・


ホント 2時半になりそう!
アメリカ 強いわ〜女子体操・・・日本は 8位 最下位・・・?
仕方ないですよね・・・みんな がんばったし・・・




bamseさん ジュン兄の 誕生日 覚えてくれていて ありがとう!
嬉しいわ! お兄さん 35歳になりましたよ。
私も 年取るわ・・・




では みなさん また明日 お会いしましょう!



↓ よろしければ 応援ポチッと お願いします!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村


こんなカテゴリーを 見つけて
参加しているでごわすよ。

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村