「ニャンコの写真展」と「焼き肉」

こんばんは!


昨日 寝る時に 母が カレンダーを 見ています。
「今日 何日?明日(デイに)行くんだよね?」
「明日は 水曜日だよ。 日曜日以外は 毎日だよ」
「そうだよね・・・」


さっき テレビで 「記憶を失った18歳の青年の奇跡の再生」という
番組をやっていました。 家族の(主にお母さん)働きかけで
事故で 失った記憶や 脳の損傷が 回復して来たという話でした。
とても 感動的でした。と言うより 記憶を失くした人が 自分でその
実態とか その状況を話すという場面も 見たこともなかったので 
非常に驚きでもありました。でも 奇跡って起きるものなんですね。
本も 発行されているみたいです。読んでみたいと思いました。  





同時に こうして 記憶がどんどん 失われていく母を見ていて
もしかしたら この進行を遅らせることが できるのでは?と
思ってしまいました。


まぁ 奇跡と言うのですから 簡単に しかも 93歳の退化する脳の進行を
遅らせるのは 有り得ないのかも知れませんが 刺激とリラックスの
状態と 環境で 何とかならないものでしょうかね。
実際に こうして デイに通う事によって 刺激され 顔の表情が
豊かになったように 感じられるし 体は元気なので 後は 記憶が
もう少し 残る事が出来れば 本人も そんなに 辛く感じずに
すむのではないかと思うのですが・・・・
一番は きっと 私が もう少し 優しく接する事でしょうかねぇ(笑)







今日 友達と会いに 大通り公園で出かけました。
さて 何を着て行こうかしら・・・と思いつつ・・・・
あっ そうだ!前から 母に
「私の服 好きなの着ていいから・・・」
とは言われていても ハナから
「いいわ! 好みも サイズも違うし 母さんの服
私が 着れる訳 ないじゃん 」
と 拒否状態。でも ちょっと待てよ・・・



  

ごめん!母さん 着れたわ!
あら サイズ いいんじゃない?
色もいいし これ 縮緬(チリメン)模様じゃん。
このサイズは もう母には 大きすぎて 肩も下がってしまい
体に合わないし 着れないね きっと。
それにしても 紫色・・・派手じゃない?私にも・・・。
 

まぁ いいわ
さっそく お借りして 着て行きましたよ。


友達二人と ニャンコの写真展に 行ってきました。
私は ニャンコとは 一緒に住んだことはないのですが
友達は 2ニャンコと 3ニャンコのお母さんです。
もう ニャンの話にしても 写真を見るときも 表情が
変わりますね。本当に 可愛いんでしょうねぇ。


この写真展 自分のニャン子写真を 持ち込むと 入場券(500円)が
無料で頂けます。友達が 3枚GETしていてくれて 早速 行ってきました。





これが 友達のニャンコ コースケ君です。



展示会で見た写真家のモデルニャンコの海(かい)ちゃん。
私は すっかり 虜になり ハガキを買ってきました。
可愛いなぁ・・・・見ていると 顔が緩んできます(笑)
みなさんも ご一緒に 和みましょう!



可愛い・・・・!




帰ってから 母に 写真を見せて 
「可愛いでしょう・・・ネコ 飼いたくなるね・・・」
と言ったら
「私が 死んでからにして・・・」
と 言われました(!)何年 かかるやら・・・?


小さい時から いつも 母がNGだったのですが そう言われても
かくれて ワンコや ニャンコを よく拾ってきていました。
でも 父が 動物好きだったので 味方につけていました。


だから 息子が3歳位の時 ゴミ捨て場に捨てられた子犬を
拾ってきて ダメと言う母を 押し切って 父に頼み込んで
飼ってもらった事もあります。13歳まで 生きましたが 昔だったので
外ワンコとして 一生を終えました。でも 結局は 最後まで 母が
面倒を見ました。そんなものです〜なんちゃって。



さて 今日のご飯は ラム肉で 焼肉です。
久しぶりです!


母さん!せっかく ご飯 タイマーを掛けて 出かけたのに
何で スイッチ入れる訳?! 5時に合わせて行ったのに 4時前に
炊き上がっているじゃん!ム・・・・!


「母さん ごはんだよ!」





ここにも 癒される写真がありますよ〜



そして ここにも・・・・・!



 
 

ジュンちゃんも おやすみね〜!「柴ジュンは19歳!」こちらも よろしく!
                 http://d.hatena.ne.jp/shiba-jun/


にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
応援のクリック ありがとうございます!
とても 嬉しいです。