”夏がくれば 思い出す〜♪”あの日の事・・・

こんばんは!


先ほどまで ジュン兄夫婦が来ていて また チュンピン(春餅)
作っちゃいました!(どんだけ好きやねん?)実は 半月早いけど
誕生日祝いです。


そうなんですよ!34年前の7月31日 暑いさ中 産まれましたよ。
予定日は 22日だったんですが 中々 生まれる様子がなく 初産だけに
どうしたもんかと・・・毎日を 今か今かと過ごしていました。
その前日も 暑かった!そこで 歩いて15分のスーパーまで 氷水を
食べに行ったような記憶が・・・。覚えているのは 確か 足が浮腫んで
自分の履物が履けなくなったので 夫の下駄を履いて カタンカタン鳴らし
ながら アスファルトの歩道を歩いて行った気がします。


来ましたね〜! その振動が お腹に来たようです。その早朝 これが
陣痛?!きましたよ!朝5時位に 陣痛らしきものが来て 電話したの
ですが「初産は 時間がかかりますから 様子を見てください」と言われ
”あ〜そうなんだ〜 あっ アイタタ・・”なんてもので 自宅待機。


でも どんどん 痛みの時間が短くなり 時計で測ってみると もう
2〜3分おきくらいに 陣痛が来ているんですよ。7時になって もう一度
電話をしたら「すぐ 来てください!」と。(だから 言ったじゃん!)
着替えて すぐ 病院へ向かいました。
もう ほとんどそのまま 分娩台 直行!
それが7時半頃でしたが初めての出産ですもの。痛いのは痛いんですが
若いし 体力もあるし 本を読んで学習もしていたので もう 指示に
従うだけと 腹を括っていましたから。


8時33分 出産! 男の子 3960g はあああ?! 3960g?!
私 初産なんですけど・・・しかも 病院に着いて 1時間チョイで
産んじゃいましたよ〜!  驚きましたよ〜!こんなに 成長している
赤ちゃんだなんて〜!ちなみに 私150cmしかないですし・・
(ちびっ子星人?)
生まれが 大きかったせいか その後は スクスク・・・でしたね。



真夏の入院と言えば その前々年の7月31日も 入院していました。
なんと 男性グループに混じって バレーボールの試合をやっていまして
・・・(昔 バレーボール部にいたので )ボールをレシーブした瞬間
”グキッ!”って・・・・!絶対 誰かが蹴ったと 思っていましたよ。
そのくらい 衝撃がありました。そう!アキレス腱 裂傷!


そして 翌朝の8月1日 手術。 4週間の入院になりました。
暑くてね〜 なんと言っても 足の付け根から ギブスですよ。
病院は 当時 エアコンや 冷房なんて ありませんでしたから
ひたすら 団扇ですよ。動けないし 暑いし 散々の毎日でした。
その頃 テレビから ”♪あなた おねがいよ〜 席を立たないで〜”と
デビューしたばかりの岩崎宏美ちゃんが 歌っていました。
なんて 歌の上手なお姉さんなんだろうと 感心して 聞き入ったことを
覚えています。そう あの頃です。
退院する頃には 夏はすっかり終わり もう 秋の風が吹いていました。



たいした話ではありませんが 夏になると思い出しますね(笑)
どうも 人間の脳は すごく楽しかった思い出というものは 何となく
ボケて記憶が曖昧ですが どちらかと言うと いやな事とか 辛い事
痛い事は よく覚えているものなんですねぇ。つくづく そう思います。



そう言えば この頃 母が 朝起きると 「頭が重い 体が疲れる」などの

倦怠感があるようで 今日 デイをお休みして 病院へ行ってきました。
ちょうど 薬をもらう予約日だったので 一緒に行ってきたんですが
あまり 体調の良くない母の 歩く姿を動画に撮りました。
ホラ! いつ もう見られなくなるか わからないですしね〜
でも 相変わらず サッサッと歩いているでしょう?
本人は 「疲れた 疲れた」と言っていますので 確かに 体力は
ずいぶん 落ちている気がします。


(すごい風で 吹き飛ばされそうな 93歳です)


院長先生は 相変わらず #$%&で 母との会話では 先生の方が
母に「えぇ? えぇ?」と何度も 聞き返していましたので だいぶ耳が
遠いようです。まだ 母の方が 聞こえていますね。
「何か 変わったことは ありますか?」 
「どうも 朝になると 頭が重くて 疲労感があるようなんですけど」
「ちょっと待ってね」(薬局に電話をしている)
「うん、うんうん、はい ないのね・・・今 薬局に聞いたら
頭痛の人は 100人に5人くらいいるようですが 頭が重いという報告は
ないそうです。だから この薬の副作用とは 言えないようです」


と 仰いますけど・・・そもそも 認知症の重い人対象の薬なのに 
飲んでいるその人から 頭がイタいとか オモいとか 倦怠感など 正確に
症状を伝えられれば この薬を飲む必要がないんじゃない?!と ツッコミ

を入れたくなりましたよ。母も 相変わらず 私の付き添いで 一緒に
来たと思い込んでいるし・・・だから 違うってぇ!と 叫びたい
気分です。(苦笑) ホント!ワンコの高齢犬のほうが 絶対 可愛い!


院長先生のお家が あまりに立派なので 写真撮っちゃいました!
すごい豪邸です。これは ほんの一部です。



それで夕食なんですが ジュン兄夫婦のご飯です。
その前に リクエストがあって「餃子と茶ソバ」ときましたねぇ(笑)
その組み合わせあり? うん ジュン兄なら 多いにあり・・・
子どもの時から おソバが大好きで どこへ行っても そればかり
食べるので 「お願いだから 他の物にして・・・家に帰ったら 死ぬ
ほど おソバ 茹でてあげるから・・・」と よく言ったものです。
ちっ!変わっていない・・・



そして 昨日に引き続いて チュンピン!
お嫁さんに「中華のようで 韓国のようで タイのようでもありますね〜」

「アハハ! オリジナル オリジナル・・・!」と 笑う私。





餃子は あったのですが 写真を撮り忘れたら もう 2〜3個しか
残っていませんでした。まぁ いいっか・・・


久しぶりに 和気藹々と。
息子と 母親なんて 音信不通が ちょうどいいくらい・・・と
何かの本に書いてありました。そうです。一月に2〜3回 思い出して
くれたら 十分 親孝行です。でも 母は 毎日 無事を祈っています
けどね。そんなもんでしょう。息子にとって 一番大事な人は 妻です
から。それが幸せと言うものです。ねぇ。


皆さんにとっても 今年の夏 いい思い出が出来るといいですね。


息子に「私 今年は 攻めの年にするから!」と 宣言したら
「えぇ?! 今まで 攻めてない年なんて あったの?ずっと 攻めっぱ
なしだと 思っていたけど・・・」「・・・#$%&」


そういう事で 取り留めのない話で すみません!
では これから ジュンちゃんの所に 行って来ます。
それが終わらないと 寝られない・・・!



息子の誕生祝に お米5kg1袋と 金一封を 持たせました。
米袋を持ち上げ担ぐ姿は お相撲さんのようで 似合っていたのには
嬉しいような 悲しいような・・・(笑)




にほんブログ村 料理ブログ ダイエット料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 糖尿病食へ
にほんブログ村


は〜い! 「ジュンちゃんギャラリー」です。
今日は まったりと お母さんに遊ばれているジュンちゃんです。

それと なんと不運なジュンちゃん こんな事があっていいのでしょうか?
タイトルは「トホホホな ジュンちゃん」です。
ご存知の方は 「あ〜あの事件ね〜(涙?)」と思い出される事でしょう!


(2010.7.15 18歳10ヶ月)



ちょっと 暇だったので 遊びました。
皆さんも 一緒に遊びましょう!


<タイトル> 「ねぇ ねぇ ねぇ・・・」6連発

単純に 写真を眺めてくだされば OKです!


「ねぇ ねぇ ねぇ・・・」



「ねぇ ねぇ ねぇ・・・」





「ねぇ ねぇ ねぇ・・・」



「ねぇ ねぇ ねぇ・・・」



「ねぇ ねぇ ねぇ・・・」



「ねぇ ねぇ ねぇ・・・」



「・・・・・し、しつこい!」


]




「次郎たんのブログ」を見ていて 今 次郎たんが うまくウンPが
出ないようで 心配しています。 日が経てば経つほど 苦しそうで
私もジュンちゃんの時 どれだけ 気をもんだかわかりません。
次郎たんは 持病が原因と思われますが 本当によくなるといいですね。


ジュンちゃんは 5月から ペテルナを飲んでいるので ウンPが
出るようになったのですが それまでが 大変でした。毎日 今日出たか
昨日はどうか・・・と カレンダーに 出た日をチェック。
シールを貼って確認。2〜3日はざらですが さすがに4日もでないと 
何も手に付かなくなります。一日中 ジュンちゃんのお尻を見て
過ごす事になります。1人ではウンPの上に倒れてしまい 出そうな時に
サポートしなければなりません。手遅れだと 後始末が大変になるから
です。



そんなある日 ボランティアの日で 日中留守をして3時頃戻りました。
今日で4日目です。おばあちゃんに聞いても「出ていないよ」と言うし
外ならするかしら?と外へ連れて行き お腹さすったり ジュンちゃんに          「ウンチは?」と何回も呼びかけたり。 そのうち
ジュンちゃんも「ウォーン」と啼き出し これはヤバイ!と 
そのまま タクシーで 病院へ走りました。



先生に 「4日もウンチが出ないんです」と説明したところ レントゲンを
撮り その後「ごめんね」と言いながら お尻に先生の指、指が・・・
ジュンちゃん「キャイ〜ン!」「・・・おかしいな〜」と言いながら 
もう一度「キャイ〜ン!」そのうち写真が出来て「レントゲンで見ても
そんなに便は たまってないようですね〜」とのこと。



私には もう わかってました!1万以上の病院代とタクシー往復・・・
家に帰って おばあちゃんに
「今日 本当に(強調!)ジュンちゃん ウンチしてなかった?!」
「あ〜 していたよ」「・・・・・!(怒)」
(あ、あんた さっき聞いたら していないって 言ったじゃん!!!!)
言葉には 出しませんが 久々に 腹立ちましたね(苦笑)
本当に勘弁して欲しいですよ!この出費・・・どーすんの?



ジュンちゃんにとって こんな災難の日になるなんて・・・トホホです。
お尻に2回も 指いれられるし(しかも男の先生だし) 可哀想で
可哀想で・・・・すっかり 衰弱してしまったように見えました。
そんな事があったので 本当に 出るかどうかが心配で悩みの種でした。
どうしても 食べる量が少なくなったので 出ずらくなっていたようです。

今は お陰さまで ペテルナを飲ませる事によって 毎日 よく
食べるし ほぼ出るので 悩みがひとつ 解決しました。


なんとか 次郎たんも 持病が少しでもよくなって お通じがスムーズに
なるといいですね。本当に 可哀想ですもの。薬がきくといいですね。




そんなことで みなさんも ワンも 快食 快便 快眠は
全ての願いです。野菜を摂りましょうね!



ジュンちゃん寝ます!
はい!おやすみなさい!






さぁ そろそろ 閉館の時間です。
いつも ご来店 ありがとうございます!
ジュン館長が 寝ながら 宜しくと 申しております。



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

最後まで 読んでいただいて 本当にありがとうございました!
 
謝謝!カムサハムニダ!<暑中お見舞い>

可愛いコロちゃんですよぉ〜!
暑いけど がんばっていますよ〜
こんな可愛い カップ 買いました!
380円!衝動買いだよん。(笑)


ジュンちゃんに 似ている(~^)V