”さだ まさし”を 熱く語っちゃう私

おはようございます!



久しぶりの 朝の更新です。
昨日は 「音楽の日」と言うことで ついつい 見入ってしまいました。
結局 0時30分くらいまで テレビにクギ付けになってしまい 
倒れるように 寝てしまいました。


本当に 昨日は 私の「音楽の日」だったようです。
その前の番組が「ミュージックフェア」で ”さだまさし”を 堪能
していたばかり(?)でした。
”さださん”と言えば 私達の時代 一世を風靡したアーティストでも
あるわけで 大変 貴重な30分だったように 思いました。中でも
「線香花火」も好きでしたし 本当に久しぶりに「檸檬」を聴く事が出来
ました。その時代を生きてきた私達ですから あの頃の情景が 出来事が
一瞬にして 思い出されます。





自分の中では ”さださん”は 天才ではないかと ずっと 信じて
きています。”さださん”のもつ言葉の中に その情景が映し出されるの
です。まるで 自分がそこにいるかのように 映像が見えてくるのです。
すごいと思います。日本語の持つ奥深さが 心を揺さぶるのです。


秋桜」と言う歌があります。百恵ちゃんが歌って ヒットしましたが
ある時 ラジオから流れる「秋桜」・・・”さださん”が歌っていました。
見えるのです。ラジオですが 見えるのです その情景が。すると 涙が
ポロポロ流れるのです。何でしょうね・・・百恵ちゃんの歌で 泣く事は
なかったのですが ”さださん”の歌を聴いて 不覚にも 涙を流してし
まいました。



(今では すっかり オジサンですが)



昔は ”さださん”の楽曲は ほとんど レコードで 家にあったよう
な気がします。夫も好きだったので 当時 貧しい中から 1枚ずつ
買い集めました。私達の中では ”さださん”は 詩人であり 天才だと
思っていましたから。”さださん”の音楽は 家族への愛 日本と言う国
への愛 人間への愛・・・根底にある愛についてのバイブルのような気が
していました。だから どれだけ 影響を受け ヒントをもらってきたか 
数知れません。
”さださん”のおかげで”私の人生 私が主人公”だと 気づき そして
最期に息を引き取る時”あ〜 私の人生 面白かった〜!”と・・・
逝く予定です。(笑)そのために 今 いっぱい 楽しく生きようと
決めたのです。


その”人なり”とか 顔は ちょっと 別にして(笑)彼の持つ天才的な
感性に どれほど 教えられ 救われたか知れませんね。彼のもつ言葉の
意味をなぞっていくと いろんな世界を見ることが出来ました。
生き方のヒントにもなりましたし 心洗われる事もあります。
私にとって 彼は詩人であり 才能に感銘を受けている師です。 
まぁ 簡単に言えば 一ファンと言うこと以外 何もないのですがね(笑)


そのファンとして 昨日の”線香花火””檸檬”は 中々 テレビでは 
聴くことの出来ない曲だったので つい 熱くなってしまったと言う事
です。
それこそ 34年前の今頃「♪母がまだ 若い頃〜」と病院からの帰り道 
大きなお腹を抱えて ”無縁坂”を 口ずさんでいました。ちなみに
その時 お腹にいた息子は 聴いていたのかしら?何か 影響を受けて
いたかしら?今度 聞いてみよう・・・




話は 変わりましが 昨日の朝も また母の「入れ歯紛失」が起こり
大変でした。朝の6時頃「入れ歯 知らない?」で起こされ・・・
その日は なんだか 寝入って 数時間しか経っていない様で 超眠たい!
しかし 仕方がないので また 入れ歯捜しです。本当にない時は どこを
捜してもないものです。同じ所を 何度も何度も ひっくり返して
捜したのですが 見つかりません。母も必死ですが そのうち
「私 何 捜していたんだっけ?」「はぁ?! 入れ歯ぁ!」
そんな事が 3回ほど・・・捜している物が わからなくなるようです。


ご飯も 玉子粥にして食べさせ それでも 見つからないので 捜していた
のですが そろそろ デイへ行く時間も近くなり あせる私。
母は 出かける用意をしています。
「行く準備をしているけど なくても大丈夫なの?」
「何が?」
「は?”何が?”って 入れ歯がなくて 捜していたでしょう?」
「あら? 入れ歯?いつから ないんだい? 」
「えぇ!? いつからって 朝6時から ずっと 捜しているでしょう!」
「あら・・・困った・・・どこにいったんだろう・・・」
ぶっ倒れそうになりますよ〜
また スイッチが入ったように 捜し始めます。
すると ギリギリのところで 
「あったわ・・・」
「ど、どこに、どこに あったの?」
「仏さんの湯飲みの中・・」
「・・・・!」



本当に 私も疲れましたが 母も もう ぐったりしています。
「心臓が バクバクして こわい(約・疲れた)・・・」
「もう 見つかったから 少し 横になっていなさい」
と言って 休ませます。
2分もしないうち ソワソワと 動き始めます。
「だからぁ!”横になっていなさい”っていっているでしょう!」
「そんな事言ったって・・・」と横になります・・・が
「・・・なんで また 起きてくるのォ!?」
「荷物が・・・」
「だから すぐ 出れるように 玄関に 置いてあるでしょう!」
しぶしぶ 横になります。


思うに この母の これからの問題点は”徘徊”でしょうかね?
とにかく ジッとしていません。毎朝 5時位から あっち行ったり
こっち行ったり 動き回っています(私 寝ているんですけど・・・)
「なんで そんなに動くの?」と聞いたら 
「何をしに そこへ行ったか 忘れる」と言うのです。
だから 何かをするために そこにいっても その目的が 忘れるので
また 戻り・・・の繰り返しだと言うのです。だから 3時間もたつと
グッタリとするほど 疲れるようです。
”なるほど・・・それは 疲れるわ・・・”と 
感心している場合ではないのですが。




昨日の 夕食です!
鮭の香味焼きです。これも贈答用の冷凍鮭でした。レンジ2分は助かりますね。



これは 長いも 人参 胡瓜 の 酢の物です。




こちらは 豆腐とゴーヤの チャンプルです。
たまに この苦さが 欲しくなる時があります。




450kcal位です。健康的です。余計な物を食べなければね!(笑)


 




今日は 日曜日なので 母に振り回されながら 一緒です。
今は ジッと 新聞を読んでいます。
さて そろそろ ご飯食べさせなきゃ・・・


ちなみに 昨日の「ミュージックフェア」のさださんを 母と二人で
鑑賞です(笑)できれば 違う人と 共鳴しながら観たかった・・・(笑)


では 朝から 他愛もない話で 失礼いたしました!

今日も一日 いい日でありますように!




さて 今日のジュンちゃんは 何をしているでしょうね?
ちょっくら 様子を見てきますね。
行ってきます!



にほんブログ村 料理ブログ ダイエット料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 糖尿病食へ
にほんブログ村




ただいま〜!
ジュンちゃん 連れて来ましたよぉ。


「ジュンちゃんギャラリー」の始まりです。

(2010.7.16 18歳10ヶ月)



最近のジュンちゃんは さわやかな笑顔と共に ちょいちょいとオシッコ
も振りまいておりまして そろそろご老犬の仲間入りを・・・もとい 
先頭をきっていたんでしたねぇ。それで 母は 準備万端をめざし 
マナーベルトに挑戦しました。





そして こんな柄も作ってみました。



これは 表です。迷彩柄で 男らしさをアピール!
(今 その必要があるかどうかは ちょっと別として・・・)



裏です。一応 リバーシブルで 両面使えるようにしました。
まぁ 気分によって・・・(どんな気分なん?)ヒョウ柄です。
野性的なジュンちゃんに ピッタリかと・・・
使える日が あるのが良いのか どうなのか・・・複雑です。
とりあえず 流行に乗り遅れないようにと 準備万端です。



こんな感じですね。
今日は 寝ている時間が長くて 着用の写真が撮れませんでした。
まぁ そのうちに。



ジュンちゃんです。
寝ているのかな?





あら〜 すごい角度で撮ったジュンちゃんがいます。



ちょっと 大きすぎですよね!




さて 遅くなったので もう寝ましょう!
ジュンちゃんのおやすみの ポーズで「また 明日ね!」





そして 先日 旅立ったスマイルさんのモモちゃんについで
ケンタ君も いきなり 旅立ってしまいました。
大事に大事にされていたケンタくん
お姉ちゃんのかわいい王子様でした。
心より ご冥福を お祈りします。


去年 サンタになって ジュンの所に来てくれたケンタくん。
可愛い可愛いケンタくん。本当に 王子様のようです。
いっぱい いっぱい 走り回ってね!



さぁ そろそろ 閉館の時間です。
いつも ご来店 ありがとうございます!
ジュン館長が  宜しくと 申しております。




ジュンちゃんの 7回目の月命日に なりました。
ジュンちゃん 逢いたいね!



にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

最後まで 読んでいただいて 本当にありがとうございました!
 
謝謝!カムサハムニダ!