日本一"元気”の出ることば!

こんばんは!



あれ? あれ?
何か カメラの接触が悪くて パソコンに繋がらない・・・
私 カメラのコード踏んだ? いや・・・踏んでいない・・・痛いもの。
今 接触部分を 手で押さえて いるので 片手しか使えません・・
何でもいいから 何とか 繋がって欲しい!・・・!
OK!何とか いきましたぁ!
でも 明日から どうなん? チョーこわっ!


今日は 朝から フル回転で 大忙しですよ!
朝 母を送り出してから 郵便局へ行って荷物出し その足で 
地下鉄に乗って 手話サークルへ。
うんうん 今日は 難しいぞ! 例文が長いぞ!
よし! がんばったァよ〜!


今日の例文
「家が 川崎駅から遠くて歩いて20分くらいなんです。ですから
通勤が大変なんです。乗り換えは一回ですがひどく混雑します。
通勤時間は1時間半です 」


これが 一つの例文 今風にいうと・・・長くね〜?
出来なくはないけど 手話より この文章を一発で覚えるのが ね・・・
おばさん 年だから・・・あ、ごめん みんな おばさんだった・・・ 


ランチ例会は 3人です。
今日は 思い切って ピッツアですよ!
久しぶり〜 ちょっと この頃 自分に甘いですな〜



そして こちらは 向かい座った会長さんの ロコモコ丼?
すごい!いろんな物が乗っています。ハンバーグ 温玉 野菜・・・他




さて これからが また一仕事ですよ。
家まで 歩きます。う〜ん やっぱり 25分 かかりますね。
そのまま パソコンに向かい コメントを入れていきます。
そんな所へ 母が戻ってきました。すぐ 洋服を取り替えます。
別に 取り替えなくてもいいような気がしますけどね。
たいして よそゆきも 普段着も 変わんないって・・・その上
帰ったら 必ず 前掛けをします。別に 汚すような事 何もしては
いないんですけど 習慣なんでしょうねぇ。



さぁ 4時になります。今日は Mちゃんのお家の夕食の日なので
5時には 家を出なければなりません。 母の夕食の準備です。
やや 急ぎめに煮物を作りました。大根 人参 ゴボウ こんにゃく
と鶏の手羽元で 旨煮風です。




後は 小松菜のお浸し 椎茸の味噌漬けです。



残念ながら 最後まで 食べている時間がなくて 中断!
「取っておいて!」と 言い残して 家を出ます。
今日は Mちゃんのリクエストで 牛丼を作ります。




「こんにちは〜!」
着くと同時に Mちゃんが 飛び出てきて
「今日 牛丼だよね!」
まぁ 可愛い事! ちゃんと覚えてくれていましたねぇ。嬉しいです!
「そうだよ! 牛丼だよ〜 すごいねぇ ちゃんと 覚えていたねぇ」
照れた顔が また 可愛いですね。


早速 仕事にかかります。
チャッチャッと洗い物を済ませ お米をセット スイッチオン!
さて ご飯が炊けるまで35分!その間に 牛丼の具 味噌汁 そして
冷蔵庫の中で 余命の短かそうな物で おかずを作っていきます。
今日は 大根と人参の金平で 一品。ナスとオクラの蒸し焼きで2品目。
あと、漬物があったので 勝手に出して切って 3品目。
それに 牛丼と味噌汁ですから 吉野家よりも 豪華! 



時間的には 今日は 1時間で 間に合いました。
さて 来週は? Mちゃんと 相談します。(笑)


「さぁ Mちゃん 来週は 何食べたい?」
「カレー!」
「カレーがいいの?」
「うどん!」
「うん? うどん?」
「うどん! うどんがいい!冷たいの!」
「いいねぇ 冷たいうどんが いいんだね?」
「どんな 冷たいうどんがいいの? 麺つゆとか 味噌味もあるけど」
「きゅうり! キュウリがのっているの!
そうめん・・・そうめんがいい!」
「じゃあ お母さん それでいいですか?
冷たくて キュウリや 玉子 彩りにトマトをのせた そうめんで・・」
「はい お願いします!」



いいでしょう? Mちゃんは 5歳になったばかりですが ちゃんと
話が まとまります。たいしたものですよ!
帰る時間になり Mちゃんに 言います。


「Mちゃん おばさん また 来週そうめん作りに くるからね。」
「明日?」
「明日じゃないんだよね」
「じゃあ 明日の明日の明日?」
「もう少し 後かな?」
「じゃあ 明日の明日の明日の・・・明日?」
「うん そうだね。明日の明日の明日・・・明日かな? 
また来るから 待っていてね〜」
と言って 後にしました。可愛いでしょう?
すっかり お友達になってしまいましたよ(笑)



そんなこんなで 6時45分。
地下鉄で帰ります。電車で10分 地下鉄駅4つ目です。
明日は 一年に一回のお寺のお坊さんが お参りに来ます。
帰りに お花を買って お供物を買って 明日に備えます。
会費やら お布施やら 封筒にお金をいれて 準備 OKです。
結構 歩きましたよ。9998歩ですって!あと2歩だったのに・・!


そして 今 パソコンに向かって 更新しています。
小学生の日記みたいですね(笑)朝起きてから 寝るまでのことを
事細かく 書き込むのって。自分でも そう思いました。
なかなか 書けるものではないですよ。小学生なら この日記の
タイトルは 間違いなく「私の一日」ですね(笑)アハハハ!



 
そこで 今日は「日本一心に残る”元気”のでることば」を
紹介します。この本の発行は 1995年5月 16年前になります。




「得な性格と言うものは 確かにある。
損な役回りを 損とも考えないで引き受けられる
あなたの性格は その最たるもの」  (43歳 女)


「あせってカスをつかむより 女を磨く」  (32歳 女)


「フェアに闘い抜いたあなたも私も偉いと思う
あんな奴にはもったいない 二人とも 」  (22歳 女)



「宝くじ 一億当たったら 離婚してひとり立ち
と 考えていたのに 10万円当たって 夫婦で旅行した 」
                      (52歳 女)



「やると決めたら どこまでやるさ
それが男の魂じゃないかー女だって 同じだ
      ☆
花も嵐も踏み越えて
行くが男の生きる道ー女だって 同じだ 」 (27歳 女)



「磨けば光ると自らを励まして 云(うん)十年
頭が光ることになるとは思わなかった 」 (57歳 男)



「素直が取り柄。
無理せずに少しずつやれと 言われたの
机の上は仕事の山 」    (20歳 女)



「牛乳ワンパック 一気飲み!
元気なだけの我が家のバカ息子。」  (47歳 男)


「明日から 夏休み
何でもできそうと 毎年思う 」   (21歳 男)



「ついさっき 人間やめたくなったと言ったのに
ビール一杯飲んだら 人間に生まれてよかった 」  (26歳 男)



いゃあ 面白くて いっぱい 紹介してしまいました(笑)
どれか 気に入った”ことば”はありましたか?
私は 「やると決めたら〜」の共鳴 一票!
でも みんな 面白いので 選んでみました! アハハハ!


さぁ ジュンちゃん 迎えにいってきま〜す!


ポチッと お願いします!↓

にほんブログ村 料理ブログ ダイエット料理へ
にほんブログ村


コレを読む人は みんな 朝だから 
「おはよう!」といった方が いいのかしら?このブログって
大体 朝には 更新しているので 毎朝の新聞みたいじゃないですか(笑)

友達と話します。
「新聞は 休刊日ってあるけど このブログ 休まないよね」
「何だか 自転車操業のようで・・・」
「でも 一回 休んだよね」
「まぁ よくご存知で・・・」
「いつものように 朝 開いたら あ、ない! さぼった!」
「そんなぁ〜 でも その日のお昼に 更新したよ」












私も 今日は 万歩計つけて 遠くの生協まで 歩きました。
ジュンちゃん 見て! 見て! 
見てくれません・・・・!



では みなさん おやすみなさい!


↓ ポチッとお願いします!


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

最後まで 読んでいただいて 本当にありがとうございました!
 
謝謝!カムサハムニダ!