今日の裏話

こんばんは!



みなさん 応援ありがとうございました!
おかげさまで しっかり仕事を(笑)してきましたよ。
そこに参加している方々の中に 皆さんの顔が 見えるようでした。
心強かったです! 本当にありがとうございました!


朝は 母を送り出してから 髪の毛をヘアマニキュアをして 
お風呂に入り 念入りに 押さえる所を押さえて 寄せる所は寄せて
上げて・・・念入りに メンテナンス・ボディを(笑)作り上げます。
原稿より もう そっちの方が 今の私には大事ですから!あははは!


さて 何を着ていこうか・・・と 色々 出してきて よし!これでと
決めますが・・・スカートが長い・・・これは 10数年前 ステージの
ため(何のじゃ?)自分で作ったのですが ちょっと くるぶしまで
きます。もうこういう時は 切ります!(笑)切るしかないですよね。
ジョキ ジョキ・・・・ホラ 丁度よくなったぁ!





当然 裾はそのまま 切りっ放し。大丈夫・・・誰も見ていないし。
しかも こんな格好で 地下鉄は乗れないので 靴とスカートは  
向こうで着替えるつもりで バッグに入れます。だから 地下鉄の階段
昇り降りするためには スニーカーと リュックですよ!途中 走ったり
したりして・・・若い60歳でしょ!軽装で出かけ 着いたら ドレッシー
な姿に変身です。気分を切り替えるためにもね!



私は 最後なので あまり 焦りなどはありませんが。
結構 舞台とか ステージとかは そんなに あがらない方です。
それは 多分 昔の経験(手話通訳とか ギター弾いて歌ったり・・)を

身体が覚えているからでしょうか。そういう体質?(あるか そんなの)
多少の緊張感が 気持ちいいです。





なんて言いつつも 壇上に上がって 発表を始めましたが 本当に
気持ちよく 話していたのに 私の目に 飛び込んできたのは
「もう 終わる時間です」の紙・・・
ゲッ・・!ええっ!もう 5分経ったの?まだ 話し足りない!
あ〜! ちょっと悔しいなぁ〜!
でも このブログのこと 来年 みんなで会おう!と 計画している事!
そこはしっかりと 話してきました!(そこが長すぎた?笑)
まぁ 仕方ないですよね。適度に切り上げて 終わらせてきました。



でも 嬉しかったのは そんなちょっと中途半端な発表だったにも
かかわらず お世話をしてくれていた控え室係のお姉さんが 声をかけて
くれました。
「とてもよかったです!もっと 聞いてみたかったですよ!」
「そんな そんな!」
「とても 元気をもらえました。講演依頼が来るかもしれませんね」
「ハハハ 来ない 来ない! ありがとうございました!」


いいお姉さんですね。ちょっと 凹みそうだったのですが 聞いていて
時間切れの様子は 気がついていなかったようでした。良かった!(フゥ)


シンポジュームが 始まって 色々 司会者から 質問が入り 一人ずつ
応えていく方式なんですが ここに集まっている方々(60〜80代)と
微妙に 温度差を感じていました。いえ と言うより 私だけの温度が
高いのでしょうか・・・?(または 過激?)


「・・・子どもさんに あなたは何を 残しますか?」と 聞かれた時
私には 財産もないし 残せるモノなどありません。すると 自分の
前向きに生きる姿と 行動する事 夢を持つ事を 実践する姿しか 
ないじゃないですか。
「親である私の生き方です」と 答えてしまいました
子ども達が それを どう受け止めるか・・・反面教師として とらえる
かもしれないし それは 子どもたちが決める事だと思っています。
それでも 自分は 自分の選択した道を進むだけですから。


そして もう一つの質問が・・・「断捨離」に話が及び
「・・・たくさんの 思い出のモノ 日記 写真・・・その他のモノを
あなたは どうしますか・・・?捨てられますか?」
「今すぐではないにしろ 捨てます!」と 答える私。
「日記も 写真も パソコンの中に入っているので その中から 自分
に必要なものだけ 形にして 後は結果的に消します」と言ってしまい
ました。他の4人は もう少し 柔軟な答え方をしていたように思います。
私だって なぁなぁで答えることは出来ますが 何かそう言いたくなかっ
たのですよ。


言いたかったのは 過去じゃなくて 未来だと言う事でしょうか・・・
毎日 私達は 前へ 明日へ と進んでいるのですから 過去に執着
するより 明日のこと 半年先の事 一年後 10年後を 見据えて
生きるべきなのでは・・・と 壇上で思ったんですよ。そう思った時に
「捨てます!」と 言い切ってしまいました。


自分でも 極論だと言う事も わかっていたんですが みんな 同じ方向
でいくより 一人くらい 反発受けるくらいの意見があったほうが 
いいのかなと 勝手に思ったりして・・・。
自分のとって 大事な栄光の過去であっても 自分以外の人にとっては 
何の感激もなく 意味のないことかも知れません。
大事な思い出は 自分の胸の中に しっかり刻み込んでいればいいんだな
と 改めて 感じた時間でした。きっと 自分のこういう考え方って
こういう年代では 浮いてしまうんだろうなと 思いつつも 結構
面白かったですよ。


終わって 記念写真を撮って 帰り支度をと戻って行くと 女性が待って
いるようです。思わず”michikoさん?”とも思いましたが 違うよう
です。 今の発表を聞いて 私のブログを読んでみたいので タイトル名
を 教えてください・・・と言うお話でした。
「あ〜 全然 いいですよ!」と言って 教えてあげました。
その方が ブラウンさん。さっき 見たら 早速 読んでいただけた
ようで コメントが入っていました。ありがとうございます!
そんなに 言っていただけると 光栄ですよ!こちらこそ どうぞ
よろしくお願いします!


出口の付近で ニコニコと笑顔の女性が待っていてくれました!
これは わかりましたよ!michikoさんですね!
お〜!力強く 握手です!始めまして!ジュン母です!
私よりも 年上と思いますが 小柄で細いせいか 若く見えますよ!
そして こんなステキなポーチ いただきました。
”HAND MADE Michiko”とあります。手作りされたんですね。
ありがとうございます。とても 丁寧でステキです。
大事に使わせていただきます!





そして もう一人 私を待っていてくれたのは ”あれ? 00ちゃん?”
何と 小 中 高校からの友達が いるではありませんか!15年ぶり
かしら? わざわざ 列車に乗って 札幌駅から タクシーで来たと
いいます。いつも ブログを読んでいてくれているそうで これまた
嬉しい再会です。久しぶりに お茶を飲んで 短い時間でしたが
語り合いました。お土産 ありがとう!ごちそうさま!


そして 家に帰って ふと見ると 手話の会の友達から メールが。
”・・・なぁんか めんこかったよ〜高齢者の中だったからかしらん?
ダハハハ”だって。・・・なんじゃい それは!


そんな訳で 長い報告になってしまいました。
色々 ありましたが みなさんのおかげで 無事に 終えることができ
ました。謝礼もしっかり いただきました!実は この謝礼 いく所が
決まっています。当てた方がいたら 記念品を差し上げますヨン!(笑)



今日の夕食です。
10分でご飯ですよ(笑)
アナゴの卵とじ丼!急いでいる時は 助かりますよ!





 
「ジュンちゃんファミリーのつどい」まで 後341日! 



↓ ポチッとお願いします!


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村



<ジュンちゃん・ギャラりー>


(2010.9.8 18歳 11ヶ月)


さて これは 何を縫っているんでしょうか?
当てたら えらい!




正解は これだ! ワン ツー スリー!
はなちゃん お誕生日 おめでとう!




そうです!ウエディング ドレスを着せてみました。
名前は はなちゃんです。何だか こちらから 遠くへ 中国 
広州へ お嫁に出す気分です。
可愛がってもらうんだよ!早速 明日 郵便局へ行ってきます。



札幌での 最後の記念写真です!
可愛いよ はなちゃん!





そして 明日は(10日)は いよいよ ジュンちゃんの誕生日です。
みなさんへのお礼を兼ねて 喜んでいただこうと 趣向をこらし
「えええっ?」と言うような準備をしましたので どうぞ 明日 
10日の朝を 楽しみに お待ち下さいね。
(期待しすぎも 怖いけど・・・なんだ〜ってね)


この頃 本当に思うのですが こうして ジュンちゃんが 元気で
いられるのも ペテルナの会社の皆さんに ご支援頂けるのも
雑誌に載せて頂けるのも それは 皆さん一人一人の 応援ポチッと
押して頂いているからだと つくづく思います。ランキング1位の
席につけたのも 持続できているのも 皆さんの応援ポチッが
あってこそ いろんな方の目に留まるのだと思います。





何だか 良いように回ってくれているように 思えてなりません。
信じてはいなかったんですが 私の運勢は この3年間 大殺界とかで 
何をやってもうまくいかず 静かに英気を養う時期だとか・・・・
今年から 少しずつ運気が上がってくる歳だそうです。
信じるも信じないも 自分次第だと思いますが いい年になってくると
言ってくれるなら いい年に自分からしていきたいですね。


いつもは そんな事 意識なんてしていなくて 良いと思えばやるし
うまくいく時もあれば 行かない時もある・・・それは 自分の
決定権の結果だから あまり 運勢のせいとは思えないけど・・・
まぁ いい年と言うなら そうなればいいですね。彼氏でも できる
のかしら・・・?一応 独身だし・・・






話が逸れましたが こうして今があるのは 皆さんのお陰です。
本当にありがとうございます。ここまできたら もう 前へ 前へと
進むしかありませんから 皆さん 一緒に突き進んでいきましょう!


今までの目標の1番目が 9月10日の誕生日 2番目が10月20日「クレア」の
発売日 3番目が ブログ開始1周年の11月16日 ジュンちゃんとしては
この3つは はずして欲しくないな〜 頑張りますから〜!みなさんの
パワーを下さい!






では 明日のために もう寝ますね。
みなさん おやすみなさい!





うわ〜っ!写真だと思ったら いきなり 動画でした ビックリ!


では みなさん おやすみなさい!
たくさんの応援 本当に ありがとうございました!


↓ ポチッとお願いします!


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村




最後まで 読んでいただいて 本当にありがとうございました!
 
謝謝!カムサハムニダ!