勇気あるタイトル(笑)

こんばんは〜



この辺は 台風の影響は さほどない様で 先ほど 小雨の中
レンタル屋さんまで 運動がてら 歩いて行っていました。
そんな事していていいんか・・・と言う感じですよね(笑)
そうなんですよ!DVDなんて観ている時じゃないのですが 今 2時間ほど。


皆さん 明日の発表 気にしていただいて ありがとうございます!
どちらかと言うと 5分で話すというのが 難しいかもしれません。
電話での会話なんて 5分なんて あっという間で 相槌だけで 会話終了!
そこが オバサンの会話に凄いところですよね(笑)


それで 明日 午後2時からなのですが 皆さんには 特別 発表前ですが

その原稿があるので 先に 公表します。そんな 大それた事 書いてる
わけでもないし いつも ここで話していることですよ。ただ 無理やり
タイトルに(「老後残したいもの 捨てたいもの」)押し込んで書いている

感は ぬぐえませんが・・・(笑)本番では これをはしょったり アドリ

ブを入れながら 話し言葉に変えます。時間も5分かどうかもわかりませんが

「4分」「時間です」と言う札を出してくれるそうなので・・・でも
緊張すると 見えないと 言っていましたね。
まぁ 自分なりに 会場にいる皆さん一人一人に 話しかけるように
がんばります!




勇気ある タイトルです!(笑)


「60歳 おひとり様 まだ ”夢”の途中」
   (驚いたか〜?なんてね)(笑)



「私は 93歳の母と同居 昨年 60歳になったばかりの新米シニアです。
そんな私の これからの 老後に向け 残したいモノ 捨てたいモノを まとめて
お話したいと思います。


まず残したいモノは 「今 生きている事を楽しむ心」をあげたいと思います。
私は 2年前まで 調理師として 有料老人ホームで仕事をしていました。
その頃 退職したら こんな事 あんな事と たくさん ささやかな夢を持っていました。
とりあえず この5つを目標に 生きる事を決めました。



1、まず 韓国ドラマを 死ぬほど見ること
2、ボランティアをする事
3、勉強する事
4、友達を家に呼んで 手作りランチ会を開く事。
5、そして パソコンでブログをやる事。



1は クリア もう朝から晩まで 韓国ドラマにはまり 目が大変 悪くなりました(笑)
2は 近くの身体障害者地域支援作業所と言う所で 昼食作りのボランテイアと
   午後から 作業のお手伝いをしています。
3は 以前 20年近く続けていた 手話の学習を再開し 同年代の方々と 手話を通し
  親の介護や 老後のき方など 情報交換にあけくれています。
  それと 半月前から シルバー人材センターの「毛筆宛名書き研修会 」という事で
  墨と筆で 格闘しています。    
4は 料理がとても 好きなので 腕を磨くためにも 友人を招き 食べたいものの
  オーダーを聞いて自宅で ランチの会を開いています。
5は パソコンでブログを始めて 1年と10ヵ月。今では これが 生活の基盤になって
   いるかも知れません。





パソコンと言う機械を通し どれだけ 私に可能性と行動を起こさせてくれたことか
知れません。ブログを通して 日本中 いいえ 中国 カナダ スペイン アメリカの
人とも 友人になることが出来ました。このパソコンのお陰で 世界が広がり わからな
かった事がわかり 不可能だった事が 可能に変わりました。私にとって この知識の
宝庫であり 人と人をつなぐこの機械は 確実に 私自身の生活を変え より 人生を
楽しくさせてくれました。もし 老後 残したいモノ品物なら 第一にパソコンです。



いつも 思っている事は 後悔のない人生を送る事です。
私の理想は 最期 息を引き取る時 「あ〜 私の人生 楽しかった!ありがとう!」
と子供たちに別れを告げることです。だから 毎日 人生を楽しむために 精一杯 
生きているといってもいいくらいです。。いつ死んでも 後悔がありません。
自分の人生ですから 楽しく 生きるのも そうでないのも 自分の生き方次第だと
思います。何が起きても 自己責任で 迷った時は プラスに働く方を選択します。



私は まだまだ 夢の途中です。
やりたい事が まだ たくさんあります。この年だから出来る事 おひとり様だから 
できる事が まだまだ たくさんあると そう信じて生きています。

身近な所では ブログを通して 知り合った人達が 来年の8月 この北海道で
集まる計画を進めています。”会いたいね〜”と言う夢を 実現するためです。



それを公表した翌日に から 全国 海外から10名の声が上がりました
そこで 貸し家式のコテージを借りて 初対面のオバサン同士が 合宿のような 交流会を開きます。総勢何名になるか わかりませんが 食事は 
私が作ります。あと 342日後です。そんな夢のような楽しみがあれば
これからの雪や 寒さの続く半年 がんばっていけそうな気がします。
夢は あきらめなければ 実現する事 60歳の私が 実践したいと思います。





そして 「老後 捨てたいモノ」 それは 「自分にとって 不必要なモノ」 でしょうか。
最近 こんな本を読みました。「断捨離」と読みます。
一言でいうと 「モノを捨て 片付けることで 心のガラクタも すっきり整理し
人生をご機嫌に変える方法」とあります。



簡単に言うと もう モノに頼らない生活といいましょうか。 
本当に必要な物はナンなのか 使おうと取って置いた物は 本当に使うのか 
ないと本当に困るものなのか・・・・そう考えながら 部屋の中を見渡し 目に付くもの
を 処分しました。スッキリしました。いつか 片つけよう まだ 新しいし ・・・と 
迷った物をすてて 処分した時 何だか とても リフレッシュした自分がいる事に
気がつきました。



そうか! 私の人生も これでいこうと思いました。
必要な時に 必要な事 必要な人と 生きてけばいいのだとと思いました。
それは 自分に対する自己責任 他人に対する「お互い様」と言う気持ちを 軸に 
モノに頼らず 本当に必要なモノ 大切な人を大事にして 生きていけばいいのです。
体も そうです。余計なモノを食べ過ぎて 私は コレステロール
高脂血症になり 糖尿病と診断されました。本当に 余計なモノを 身につけてしまい
ました。 こちらの方も すっきりと 捨て去り 健康を取り戻そうと いま 格闘中です。



まだまだ やりたい事が 次から次へと 出てきます。
病気なんかに 負けていられません。ここは 甘えを捨て 自己管理をしっかりして
前に進みます。60歳であっても おひとり様であっても 気持ち一つで いくらでも
楽しく 元気に 生きていくことが出来ます。



是非 皆さんも お腹に グッと 力を入れ 背筋をしゃんと伸ばして 前をみて
歩きませんか。年齢は 年ではありません。健康な体と心です。
人生を楽しむ心で 毎日を過ごしませんか! 」





 


長いでしょう?これを5分ですからね。無理でしょうね。アッハハ!

さて 今日の料理で 閉めたいと思います。
今日は 早く寝ないとね〜


台風の中 ご飯作りに行って来ましたよ!
今日の お昼は 三色丼!



夕食は マグロの山掛けのつもりが 長いもの色が変わってしまって
断念!それと すり身が安かったので 昨日作った金平を入れて
さつま揚げを作りました。後は さつま芋とリンゴの甘煮です。
まとめてどうぞ!



ホントに これから もう一度 見直してから 寝ます!


では これから ジュンちゃんの所に 行ってきまーす!


↓ ポチッとお願いします!


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村



<ジュンちゃん・ギャラリー>




(2010.9.7 18歳11ヶ月)



この頃 ジュンちゃんも 元気な気がします。
少し前なら あまり 家の中でも動けなかったのですが
(多分 急激に見えなくなって)今は 壁に沿ってとか イスの周りとか
見えないことに 慣れてきた気がします。






だけど 今日も 外へ出たのですが その方が ほとんど動きません。
やはり 見えないので動けないのだと実感しました。少し 外の風に
吹かれていたのですが 歩く様子もないので 抱っこして 散歩です。
花がきれいに 咲いていますね。ジュンちゃん 感じるかしら?






この頃 元気だな〜と思う理由のもう一つは 今日も 爪を切ったの
ですが 逃げようとします(笑)少し前なら 好きにして・・・状態
だったのに 今は スキあらば 逃げようと・・・・寝てるにも
関わらずです。非常〜にやりにくくなりましたよ(笑)老化は 間違い
なく進んではいるものの 体調の良さを感じます。朝起きたら 4時間は
寝ないし 横にもならず ひたすら 立って歩いていますから。普通
老犬は 一日の大半は寝ていると 本に書いてありますが 
ジュンちゃんは ホントに昼寝2回 3回目は夜で 朝までグッスリです。


たまに こんな風に 引っかかる事もあります(笑)
救出出動です。写真 撮っている場合じゃないですね。







そうそう おばあちゃんを迎えに来た 義姉さん。
「ジュンちゃん 元気? あら! ずいぶん 毛並いいこと!」と
ビックリ!確かに この歳にして 毛がフワフワしていて
光線の加減で ピカピカと黄金色に 光っている時があるんですよ。
これは やはり ペテルナの効果かもしれません。毎日 見ていると
わかりにくいですが 言われてみると毛艶が 良くなっていると思います。
この写真では わかりにくいかしら?





余談ですが 携帯サイトで 前世占いをやったら
私の前世は 旅芸人だったそうです(笑)でも すごく 納得です。
私の生き方は まさにその通りだと 自覚できるからです。
だからかな〜。血が躍るのは・・・・



では 旅芸人の私は そろそろ 寝る事にいたしやす。
明日の舞台が 待っておりますんで・・・・(笑)
相棒の寝姿で ござんす!



では みなさん おやすみなさい!
たくさんの応援 本当に ありがとうございました!



「ジュンちゃんファミリーのつどい」まで 後342日! 



↓ ポチッとお願いします!


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村




最後まで 読んでいただいて 本当にありがとうございました!
 
謝謝!カムサハムニダ!