台風の日は 自宅待機!

こんばんは〜!



外は 凄い風です。雨も少し 降っているようです。
今日は 「宛名書き」の研修の日だったので 朝から 出かけていました。
その時は 雨も降っていませんでした。 電車の中で ”やけに傘を持った
人が多いな〜 なんて 準備がいいんでしょう”と 思ったのが 勘違い。
目的地について 外に着いたら 雨・・・降ってるじゃん・・・
まぁ 小雨だし・・・走っちゃえ〜! てなもので 2分で 着きました。


何とか この研修 頑張っていますが 皆さん ホント上手!
印刷文字のように きれいだし どの人のを見ても まるでお手本のようです。
まぁ 中には ・・・うんうん・・・仲間かな〜? と 思える人も
いない訳ではありませんけどね。でもね こうして 練習していると
間違いなく 自分の字が 少しずつだけど 変わっていくのがわかります。
だから ここの来ている人たちの 足元には及びませんが 私の周りで
筆文字が必要な時に ちょっと のし袋に書いてあげるよ!なんて出来たら 
上出来のような気がします。仕事にしようなんて 大それた思いは
捨てて 筆でそれなりに 書けるようになれば 充分だと悟った私で
ございます。


帰りの電車の中・・・・先日の介護ベストの様子はどうかと 小太母にメール。
この間の「冷凍大根」の事もあり 
「最近 文章が キチンと伝わっているか 超 不安・・・」と送信したら
「うける(*^0^*) 文章 目で見た時と 頭に入った時で変わるみたい
だからね〜 不安なお気持ち わかります(^^;」
「! アナタの事なんだけど・・・」
「お義母さま 嫁を信じてはいけません
何を仕出かすか わかりません」(ホントにそう思った!)


その事は 今回で 大変 よくわかりました。
小太母には これから 文章は止めて 箇条書きにしたほうがいいと
思いました。必要な事だけ メモ書きにして 送信する事にしました。
あっ!今 思い出したのですが・・・この間 会った時 サラッと
キャベツを 一玉 買ったとか・・・はぁ〜?
大根一本だって 使い切れないのに キャベツ一玉って・・・おいおいおい!
キャベツの冷凍は 出来なくはないけど・・・
危ない危ない!
そう言ったら またアルミホイルに包んで 丸ごと冷凍しそう!
腐らせる前に おかずにしてあげるから 持ってきて下さい。




帰りは 風は強かったですが 雨はかろうじて セーフ!
雨に当たらないように 急いで帰って来ました。
テレビのニュースは 台風が北海道に接近している様子を 報道しています。
明日が ひどいようですが ボランティアの日で 明後日は 「シニア提言
のつどい」なんですよね。お天気 大丈夫でしょうか・・・?


そんな訳で 今日は 台風なので 自宅待機です。
料理でも 作ろうかな〜と 冷蔵庫を開けると ちょっと残った木綿豆腐が。
程よく水気が抜けていたので 久しぶりに 「飛竜頭」(ひりゅうず)なるものを
作ろうかと・・・。前に 仕事で作りましたが 中々 家庭では 作らない
でしょうね。仕事で 60人分作った時は わざわざ 作らないで 既製品を
買ったほうが・・・と思いましたよ。結構 時間がかかるし 失敗が許されないし
簡単に言うと 「がんもどき」だし・・・


作り方を説明すると 水切りした豆腐に すりおろした長芋と玉子
小さく切った野菜(人参 ゴボウ 椎茸を入れました)と 片栗粉 生姜
塩 少々を入れて よく混ぜます。そして それを 油で揚げます。
簡単に言うと 手作りがんもどき。普通 買いますよね。
まぁ それを 作ろうかな・・・と思ったわけです。




それが これです!
麺つゆで 食べました。揚げたての熱々は 美味しいですよ。



[



そして これは 昨日 義姉からもらったのですが 夕顔と言う野菜です。
食べたことないです。ネットで調べて そぼろあんかけにしてみました。
とても 柔らかくて 優しい味で 美味しかったですよ。北海道では
あまり お目にかからないですね。いやいや 私だけかな〜?



こんな形です。
そうそう かんぴょうになると聞いたので 少し 干しています。
本当に かんぴょうになる?







そんな訳で 今日は 珍しい夕食を 作ってみました。
「飛竜頭」は ちょっと ”簡単ですよ!” とは 言えないかも
知れませんね。手作りは 美味しいですけどね。


さて そろそろ 明後日の用意しなきゃ・・・
原稿はあるので のんびりしていますが その原稿を 話し言葉
変える作業があります。いいかげん 目を通さないと まずいですので
これから やります!


では これから ジュンちゃんの所に 行ってきまーす!


↓ ポチッとお願いします!


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村



<ジュンちゃん・ギャラリー>




(2010.9.6 18歳11ヶ月)






(おばけ〜 じゃないよ!)




[}


さて ジュンちゃん 何か 気になるチラシでもあったのかしら?






ごめんね。今日は ジュンちゃんの出番が あまりなかったね。
明日も ジュンちゃんと 留守番だから 遊ぼうね。
いっぱい 抱っこして 歯磨きして 爪切るぞ〜!覚悟〜!




  
では みなさん おやすみなさい!
たくさんの応援 本当に ありがとうございました!


「ジュンちゃんファミリーのつどい」まで 後343日! 



↓ ポチッとお願いします!


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村




最後まで 読んでいただいて 本当にありがとうございました!
 
謝謝!カムサハムニダ!