やっぱり 怖い箱・・・・(ジュンとの別れ)

こんばんは! & おはよう!



今日も いいお天気でしたよ!
でも 寒さは ピリッときますね。




その中 相変わらず ランちゃんは 走ります。
一緒になって 小走りで 走っていると


「ランちゃ〜ん!お母さん! 今日も 走ってますね〜(笑)」
あらぁ はなびちゃんじゃないですかぁ?
いやぁ 超 恥ずかしいですねぇ。見られた・・・・!


本当に 久しぶりの はなちゃんです。
はなちゃんは 若いから 見るから ピチピチと イキイキと見えます。
私も 擦り寄ってこられると 本当に 可愛いなぁ・・・と 思いますもの。
これが 赤ちゃんの時から 愛情いっぱい 育ててきたお母さんなら
その絆は 何より 誰よりも 強いことでしょうね。
はなちゃんの表情を見ていて 感じ取れます。


はなちゃんのお母さんに 写真を撮ってもらいました。
はなちゃんのブログにも 載せてもらったので 記念に カシャ!



ありがとうございます!
久しぶりに 会ったのですが 今日は 作業所での ボランティアなので
ゆっくり お話もできず またね〜!




さて 今日の献立は 月一度のハンバーグです。
今日も 和風でいきましょう!
12時 できました!



小鉢は 冷蔵庫に お豆腐があったので それにシメジ 人参 水菜を
いれて 白和えもどきに。そして 昨日 みかんのゼリーを作って
持っていきましたが 人数が12人なので 本当に ”お茶うけ”のように
ほんの一口・・・上品過ぎますね。今度 もっと いっぱい作るね。





でも みなさん 喜んでいただけたようなので・・・よかったです。



そして 我が家では 洋食続きだったので また 和食に戻りました。
赤魚の粕漬け に 長ネギ入りの玉子焼き。



そして イカ足と 長ネギ ワカメの酢味噌。
塩分が強いので 味噌の量は 少々。



これは 大根 ひじき 油揚げ 人参のキンピラです。








ちょっと 写真的に お皿の置き方を 変えてみました。
手前が どうしても大きく写るので メインを手前に置いてみました。






これは 2回目の散歩の時の動画です。
あの滑り止めの砂が入っている箱・・・いつもと 反対の道から
行けば 気がつかないで 通り過ぎれるのでは・・・と思い さりげなく
反対側から 歩いていきました・・・・





やっぱり ダメみたいですね〜
わかるんですねぇ。きっと 巨大な動物に見えるのかもしれません。
足 長いですしね・・・4本足だし・・・
ランちゃんには 怖すぎるのねぇ・・・






もう こんな時間・・・・ランちゃん さぁ 3回目のオシッコに行くよ!
ほら! 見て見て!クリスマスツリーだよ!
本当は 下に降りちゃいけないんだけど ちょっとだけよ〜







ランちゃんのところにも サンタクロース くるといいね・・・


例の箱ですが 暗いから わからないかなぁ と思いましたが
やはり 立ち止まって・・・グルーっと 3mくらい 遠回りをして
帰ってきました。ファイテン!ランちゃん!


さぁ オシッコもしたし 牛乳も飲んだし ねんねだよ!
その前に ちょっと抱っこさせて・・・重い 重い・・・ハイ 笑って!




明日も いい日だといいね!
おやすみなさい!


↓ ”応援ポチッ”をお願いします!


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村




<ジュンちゃん・ギャラリー>
 


(2011.12.14 )


本当に 毎日 ジュンちゃんを見てくださり ありがとうございました。
”閉鎖”なんていう事ではありませんから・・・ただ 紹介する写真が
1年分で 2年間も 使ってしまい 新しい写真が撮れない事が
本当に 残念です。ジュンちゃんは このブログに 登場して
わずか1年1ヶ月でした。


18歳2ヶ月から 19歳3ヶ月6日までの 401日間の記録でした。
いつか迎えなければならないその日を 約束通りに たくさんのみなさんに
見届けて 頂きました。そこで ジュンの生き様が 大きな絆となり
今 こうして 応援していただけているのも ジュンのおかげだと
心より感謝しています。


やはり あの日を 思い起こすと 涙が止まりません。
でも 日が経つにつれ ジュンは本当に 親孝行な旅立ちだったと
心から感じる事ができるようになりました。介護らしき事もさせてくれて
いっぱい甘えてくれて 最後の最期 この胸に抱きしめて 二人だけの朝を
迎えました 一睡もせずにね。涙をためて いっぱい 私に挨拶をして
くれました。ウトウトしていた私に ”ウォ〜ン”と・・・ひと声・・・
”もう いくから・・”と 知らせて スーッと旅立ちました。
本当に 本当に がんばってくれたジュンでした。
やっぱり ”あっぱれ!”と 褒めてやりたい 立派な旅立ちでした。


 
あまり 湿っぽくならずに また どんどん 登場しますから
心配しないでくださいね。写真が 古いけど よろしくね!




(2010.12.14 19歳3ヶ月4日 ジュン生前 最期の記録です)


今 ジュンの横で 更新しているのですが フンガ〜と言う声に
おしっこかなと思い ベッドから下ろして パットを当てて おしっこを
待ったのですが 出ませんね。「出ないの?おかしいね〜」と言いながら
立たせて 抱き寄せていたら フンガ〜!「何?どうしたの?」と
ひざの上に乗せたら ジワ〜ッと 温かい・・・・ひざの上に・・・・
何と 今日2回目・・・ちっ! ついてないなぁ〜!


でも これが 布団や毛布なら えらいこっちゃ!ですよね。
そう考えると よかったのかな・・・今 この時間 洗濯機 回して
います。本当に 布団や毛布を濡らさないだけ ありがたいですよ!
本当に 危機一髪 スリル満点です!






今着替えて ジュンちゃんを サッと拭いて 寝かせたんですが
又 フンガ〜と言うので これは向きが悪いのかと思って 反対側に
変えて寝かせても 又 フンガ〜って言うんですよね。だから
「何?どうしたの?何が気に入らないの?」と言って 足を触ったら
おしっこで まだ 濡れていたんです。それで ゴメンネと言いながら
もう一度 きれいに拭いてやって 寝かせたら おとなしく寝ているの
ですが これって あり でしょうかね?(笑)そんな事 要求して 
満足したら おとなしく寝るモンですかねぇ〜? まぁ 気持ちが悪かっ
たと言う事なんでしょうが そこまで わかるかなぁ〜?何だか
半信半疑です。単なる 偶然なのかしら?当然 認知症(私は あまり
感じていないのですが)になっていないはずもないし。



だから 鳴くのには 認知症といえども 何か 理由があると思って
しまうんですよね。だから それがわかれば 以前のように 鳴かずに
過ごせると思ってしまいます。今まで 出来ていたことが できなく
なってしまった事への戸惑いなのか 苛立ちなのか・・・ホントわかって
あげたいですね。見ていても 何か すっきりとしない「何か」が
あるように思われてしかたがありません。



また フンガ〜フンガ〜とおきな声で 呼んでいます。
コレは 直感的に添い寝の催促だとわかりました。ちょっと 失礼!
(中断)




(2009.12.14)




おっと〜!気がついたら 20分ほど眠ってしまいました。
犬の心理学の本があれば良いのに・・・・あっ あるかもしれませんね。
私が ジュンに対して 感じるのは あくまで人間なら・・・と言う
前提ですから ワンコに対しては まだまだ 前例や実例の数が 足り
なさ過ぎますものね。ジュンちゃんのみの ワン例?だけですからね。


ジュンちゃんは 添い寝によって ぐっすり 眠っています。
この間に 終わらせないと 次のフンガ〜が始まり 又 添い寝やら
おしっこタイムになってしまいます。(ここまで リアルタイムです)



(2009.12.14)この一口が いらないそうです!

[






家に帰ると おや? 小包が 郵便受けに・・・
じゃん!黒松君のお姉さん! 
クリスマスプレゼント ありがとうございました!
こんなに 早く サンタさんが 来てくれましたよ!
さて 中身は 何でしょう?



見て 見て! 可愛いシール!
サンタさんですよ!



じゃ〜ん! 暖かそうな 靴下ですよぉ!
おばあちゃんのも あります!



コレは ジュンちゃんへの メッセージカードです。
可愛いですねぇ〜!
本当に ありがとうございます!
ルンルン気分で 今晩は眠れそうです!





さぁ すっかり 遅くなってしまいましたので 寝る事にします。
途中 添い寝が本寝になったのが まずかったですね。


では みなさん おやすみなさい。
又 明日 お会いしましょう!




「ジュンちゃんファミリーのつどい」まで 後246日! 



最後まで 読んでいただいて 本当にありがとうございました!
 ↓ ”応援ポチッ”をお願いします!


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村



謝謝!カムサハムニダ!