写真から 見える光景・・・

こんばんは!



うわ〜!
今日から 8月だわ〜!

今日は 朝から かなり 気温が上がり あっつい夏日でした。
ランちゃんの散歩は 陽の当たるところは カーとで移動
日陰だけのところに下ろして オシッコや 散歩です。


そしてまた 終わったら 木陰の道を カートに乗って
帰ってきます。道いく人は ランちゃんを見て
「あら〜いいわね〜 お散歩なの〜?」と にっこり。


これは ランちゃんがいるからの効果で
普通 知らない道行く人に 声はかけませんよね。
でも そこは ワンコの力でしょうか〜
本当によく 毎日 声をかけられます。
また ランちゃん ジーっと動かず乗っていますから
そこがまた 目を引くようです。




今日は仕事なので ランちゃん よもちゃん むぎちゃん
いってきま〜す 待っててね!
ベランダ 開けていくから ちゃんと 風の入るところ
捜して 寝ているんだよ〜
お水も 入れておいたから 飲んでね
熱中症になったら 困るから 水分補給 しっかりね〜


本当は 毎日ちゃんと 見ていてあげたいけど
まだ 仕事 行かなきゃならないから もう少し がんばっててね。




暑い暑い!
日中は この炎天下 ジリジリします。



でも 仕事が終わった 夕方・・・
涼し〜い 汗をかいた身体に 風が心地よいです。
やはり ここは 北海道です!



さっきまで テレビのスペシャルドラマを見ていたら
遅くなりましたので 写真の紹介で今日は 寝ることにします。
(明日は早番なので〜)


夕食です。
冷蔵庫にある野菜で ラタトゥユーを作りました。
トマト たっぷり!
材料・・・鶏モモ肉 トマト たまねぎ 人参 じゃが芋
     ピーマン(緑・紫) アスパラ  椎茸・・・


野菜から出る甘みが とても うま〜い!
お替りして食べました!


こちらは お豆腐 冷奴です。


奥の写真は 色んな酢の物ミックス。
エリンギ パプリカ(赤 黄 橙 紫)キュウリ です。





そして これってわかりますか?

お菓子ではありません。
豆腐で作った 「飛龍頭」(ひりゅうず)と言う料理です。
これを 昔(仕事)献立表に出てきた時など
まったく意味がわからず どんな料理かもわからず
それを作って 入居者さんに出すと言うのだから
チャレンジャーですよね〜



要は ”がんもどき”です。
あの時は 作るのが難しく「(がんもどき)買え〜〜〜〜っ!」と 
思いました。だって がんもどきを 作るなんて・・・信じられん!


と思うでしょう〜?!

ところが また これが美味しいんですよ〜!
総菜屋で買うのとは別物ですね。
このまま 揚げたてをフーフーいいながら
お醤油 たらして 生姜や 大根おろしがあれば 最高!
冷めたら もちろん 煮物としても美味しいよ!



明日 harukaちゃんと一緒なので 
作って食べさせてあげようかしら〜
なんて 優しいお母さんでしょう・・・(産んではいないけど)







そして この写真は 今日 届きました。
ドイツ・ベルリンにいるジュン姉(娘)からのハガキ
私にではありません。
母にです。
わからないかもしれませんが 5日に 帰ってくるので
見せて 説明しようと思います。
ジュン姉のこと・・・思い出してくれるといいですね。



67歳の母と子どもたち
あ〜!昨日(31日)は ジュン兄の誕生日・・・
就職祝いをかねて お米10kg 贈ったら 喜んでくれました。
ちょうど 30年前の昨日の写真です。
 

子どもたちは 大きくなりました。
良いパートナーに恵まれました。
ありがたいことです。




最後は この2枚です。
 

今朝 何時だろうと 目が覚めて・・・
ふと 見ると ヤバイ!
むぎと目が合ったー!


きゃ〜!
飛んで やってきました!
その後 寝たふりをしたのですが
びったり 張り付いて そばを離れません。
乗ったり 舐めたり 踏んだり・・・
とんだ目に合いました・・・
朝は ずーっと 見張っているようです トホホ
 



では おやすみなさい!


ポチッと お願いしますぜよ!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村