ついに この日が・・・来ましたか・・・

こんばんは!



今日は 私にとって とても ショックな事が起きました。
いつかは いつかは その日が来る事と 思ってはいたのですが
その日は 今日という日になってしまいました。


そんな大事件ではないので 心配しないで下さいね。
実は 出かけた母が 家に戻れなくなり 警察に 保護されました。


私が プールから 戻って食事の支度をしていたのですが この頃
あまり 歩いていないので 少し歩いたらは?と 声をかけたのです。
動かないと 足が浮腫んでくるので 適度の運動が必要かと思い
「外は涼しいし 10分くらい 歩いておいで。帰ったら すぐご飯だから」
「じゃあ 行ってきます・・・」と 家を出たのは 5時20分。


ご飯が出来ても 戻ってこないので 写真を撮ったりして待っていました。
20分経っても 帰ってきません。いやな予感って当たるものですね。
近くのスーパーに よく行くので 捜しにいきましたが 見当たりません。
すれ違いで家に戻っているかと 電話をかけますが 出る様子もなく
いよいよ いやな予感です。すぐ家に戻り 母は何を持って出かけたのか
調べます。バッグは引き出しに入っているし 財布も入っています。
と言う事は 手ぶらで お金も 自分の身元がわかるものは 何も持って
いないと言う事です。余計 心配になりました。


もう一度 外に出て その辺を見渡し いつも歩いている サイクリング
ロード、スーパーへの一本道・・・母のいつもの散歩道を ズーッと
遠くまで 見ているのですが それらしき姿は見られません。
だんだん 暗くなりつつあり 寒くなってきました。


完全に 迷子になっていると 確信しました。
こういう時のシュミレーションは 考えていなかったので さて・・・
まず また 家に戻り・・・考えます。
ここは 電話だ・・・と思い あまり 大げさに騒ぐのも ちょっと・・
なので 兄宅に電話 義姉は留守・・・デイに電話。日曜なので 守衛
さんだけだし・・・次は やはり 警察かな・・・ここから 近い警察は
どこだろう? 番号を調べようとしていたら・・・家電のベル。


お〜! 以心伝心?
警察からでした。やはり 母が 道に迷い 公番で預かっています との
事でした。思わず「どこに いましたか?」と聞くと「ひばり00交番」と

言います。
そこは 一つ隣の地下鉄の駅を曲がり 道路は2本も向こうです。 
そして 反対方向に歩いて行き 信号を3つ超えて 国道に。
徒歩15分〜20分でしょうか。



すぐ 迎えに行きますということで 安堵しつつ さて 歩こうか 
タクシーか・・・と 思っていたところに 義姉から 電話。状況を
話すと 一緒に迎えに行ってくれるというので お願いしました。



交番で チョコンと座って 待っている母。
心細かったでしょうね。「迎えに きたよ」と 声をかけます。
目が 赤いです。 泣いたのでしょうか?
事情を おまわりさんに 聞きます。何故 母が こんな遠いところまで
歩いてきたのか どうして 交番まで たどり着いたのかを・・・


説明によると 母は 交番の近くで 歩いている女性に タクシーに
乗りたいので 止めて欲しいと言ったそうです。それで 車を止めて
どこまで 行きますか?と聞いたら 場所がわからない・・・と言った
そうで それで 交番へ 連れてきてもらったそうです。


しかし 母は 自分の住所も 連絡先もわからず お金も持たず
はっきりしているのは 自分の名前だけだったようです。
あ、それでも 手がかりになったのは いつも 行っていた 内科の
病院の名前を覚えていて その近くで 7階と言ったそうです。


そこで おまわりさんが 病院の近くのマンションの名前を あげていき
名簿から 私と母の苗字を探し出し 電話番号も記載してあったそうです。
それで 家に電話が来て 連絡がついた と言う事でした。
大変 大変 助かりました!
手続き中に デイの方から 電話が入ったり 本当に ご心配を
かけてしまいました。交番で 改めて 住所 名前を書き込み 今後の
緊急時の対応を お願いしてきました。


とりあえず 無事に 家に着いたのが 午後7時30分。
この2時間は 母の人生で 一番 不安で辛い 時間だったでしょうね。 
無事に生還(?)出来たので 本当によかったです。
この体験は 初めてですが いつか この時が来る事は 覚悟をしていま
したが まさか その日が 今日だとは 思いもよりませんでした。
と言う事は これからの 散歩もひとりでは 出せなくなりました。
こうして ひとつずつ できる事が 少なくなっていくのですね。
まだ しばらくは 大丈夫だと思っていましたので 軽くショックですね。
これから 対策を考えていきたいと思います。



まぁ いつかは 来る事だと思っていました。 
それが 今日だった ただ それだけの事ですね。
事故の起きないように見ていこう 身元のわかる物を 
身につけておこうと 改めて 思っています。
でも・・・見つかって ホント・・・よかったぁ・・・・
こちろん 本人は どうやって そこへ行ったのか 覚えていません。
ただ 交番で 保護されて 私が迎えに行った事は わかるようですが 
きっと 明日になれば それさえも 覚えていないのでしょうね。





さて 話は 変わってご飯です!
今日は 母が休みなので フランスパンで フレンチトーストを
作りました。パンだけだと 固くて 母が食べづらいので 牛乳と玉子と
0カロリー砂糖を入れて フライパンで焼きました。
おかずは 温野菜で カボチャ ズッキーニ トマト 
飲み物は 豆乳 デザートは 梅羊羹です。




そして 夕食です。
牛肉と(久しぶり〜)と 玉葱の煮物
ラーメンサラダ  ゴボウとレンコンのマーボー金平 
玄米+16雑穀米+大麦+ゴマ
味噌汁(じゃが芋+玉葱+しめじ+ふのり)






このゴボウと レンコンの金平が 超美味しい!
味を付けようと思ったら 残っていたマーボー用のタレの
袋があったので それを入れた所 いいですねぇ!
チョイ辛の金平になりました!ご飯が 進みます!




久しぶりに ちゃんと ご飯を作ったのに
母は 行方不明になりましたが・・・(苦笑)
カロリーは これで 約500kcalくらいです。



今日は 特別 もう一つ お弁当を 紹介します!
驚く?! 



 


すごいでしょう!
ジュン姉が作った よもちゃん(ジュン姉の愛猫)弁当です。
今日 携帯で 送ってきました。「載せていい?」と 確認を取ったので
紹介します。私も 可愛くは 作れると思うけど 似せる と言うのは
難しいです。その特徴をとらえないと 似ないからです。
その意味では 本当に よもちゃん(本名は よもぎ)に似ています。
ビックリしました。スゴイ!


そんな 日曜日の一日を 過ごしました!
ふぅ・・・・(笑)
なんか 疲れたわ・・・では また 明日!



ポチッと お願いします!↓

にほんブログ村 料理ブログ ダイエット料理へ
にほんブログ村


引き続き ジュンちゃん写真のオンパレード!
とりあえず このシリーズは これで 終了ですが
「ジュンちゃんギャラリー」は 続きますので よろしくね!

(2010.7.29 18歳10ヶ月)



そんなジュンちゃんの ちょっと前の写真 オンパレードです!



 <ジュンちゃんのコスプレ>








 <じゅんちゃんとツーショット!>








 <おかあさんと一緒>








今日は いやっと言うほど ジュンちゃんを
眺めてくださいね(笑)でも イヤにならないで下さいね。

↓ ポチッとお願いします!


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

最後まで 読んでいただいて 本当にありがとうございました!
 
謝謝!カムサハムニダ!