シチューから グラタンへ変身!

こんばんは!




22日は 「カレーの日」?
うん さすがに これは 上田さん(友達か?)に説得されても カレーには
ならなかったランちゃん家です。その理由は 昨日のシチューが 残っているのに
その上 カレーを作ったら 明日は カレーシチューになってしまいます。
なので 今日のカレーは 次回にする事にしました。 
ごめんね 上田さん・・・!(好きな司会者大1位 おめでとう!)


それで 何をしたかというと 夕べのシチューのリメイク料理です。
だいたい これになりますね。そうです! 正解! グラタンです。




でも ただのグラタンじゃ 納得しないジュン母です。
さて これは 何でしょうか?




わからないですよね?
これは ニョッキです。はぁ?・・・ニョッキ?
いわゆる これは 茹でたじゃが芋を ザル(!)で漉して 強力粉を入れて
よく混ぜ 細くして 2cmくらいに切ってから フォークで つぶしました。
それを茹でて グラタンに入れました。
本当は バターとか 玉子とか入れるのですが コレステロールの関係で
カット!丸めて焼けば 芋もちですね。



モチモチして 美味しかったです!
他の料理にも 使えそう・・・トマトソースとか いいのかしら?


そして これが 手作り松前漬と サバの味噌煮の缶詰です。
何だか コンビニで売っていた サバ味噌缶をみて すごく 懐かしくて
食べたくなって 買ってしまいました。昔は よく 食べた記憶があります。
案外 おかずに詰まると これがあったような・・・お腹が空いている時って
また これが美味しくてね・・・懐かしさで 買いました。



でも・・・・食べてみて・・・こんな味だったかな〜?
何だか もっともっと 美味しいと思っていました。
美味しいのは美味しいのですが 何でしょうね・・・?
きっと 昔は おかずがない時 助っ人として 大活躍でしたが
今 こうして 他の物もあって 満たされて このサバ缶を食べるには
”食べたい!”という意識が薄いんでしょうね・・・


いかん いかん!
これは 昔 助けてもらった サバ缶に申し訳ない!
骨まで 柔らかくて その部分が好きでした。いや 今でも 好きですよ。
ごめんね サバ缶。また 目についたら 買ってくるからね。
いつも 一緒にいようね サバ缶・・・・(私 サバ缶とも 友達?危ない?)




ついでに 今日のお昼ごはんです。
母が 休みなので 焼きそばを作りました。
これは ラーメン一玉と てんこ盛りの野菜達です。
母のは これより 少ないですが 一玉で十分足ります。
ダイエット ダイエット!
今日は 塩味タレ+ソース少々です。



野菜は キャベツ モヤシ 人参 ウインナー 椎茸・・・
麺と 同量くらい 野菜投入!
油脂を減らすために 麺を茹でる時 全部 野菜も一緒に 茹でちゃいました。
大胆な私・・・ホホホ!



ごちそうさまでした!





今日の札幌 一日中 雪が降っていました。
岩見沢も 降っているんでしょうか・・・・
ランちゃんも はりきって お散歩に行きました。



「ちゃんと ついてきている?」
はい はい 後 ついていってるよ!







ジョギングのお兄さん3人を 見送るランちゃん。





お疲れ様!
まぁ 疲れたろうから ゆっくり休んでね。






ちょっと ジュンちゃんも 連れてきます!


はい ジュン太郎が 来ました!


「そろそろ 寝ようかと 思いますので・・・よろしく・・・」



はいはい!もう寝るんですか?
オシッコの方 よろしく 頼むねぇ!


「へいへい・・・わかりやした。
ほな 2時間後に よろしゅう!」



そして 5分もしないうちに 寝てますねぇ・・・
なんだか 幸せそうな寝顔だこと・・・


なにか いい夢でも見ているのでしょうか・・・
なら 私も嬉しいな・・・



 

↓ よろしければ 応援ポチッと お願いします!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村


こんなのも 作ってみました!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村



いつも 応援ありがとうございます。


「ジュンちゃんファミリーの集い」まで196日になりました!



おどろいたっ!
数えたら 写真が 21枚あったわ〜
すごい!