みなさん 一緒に 「ま・ご・わ・や・さ・し・い」

こんばんは!



今日も 元気に おはよう!
ランちゃんです!




「あ〜あ〜! あら 失礼・・・アクビでありんすよ」





今日も 外は 雪・・・
細かく 細かく 降り続いています。
ランちゃん ほら 見て!
ななかまど・・・こんなに寒くて 雪が降っていると言うのに
頑張るね〜 だんだん やせ細って この細い枝に しっかりと
つかまって 赤い実をつけている姿を見ると ”がんばる”って
こういうことなのかな・・・と思ってしまいます。
これって 子どもを守る 母の姿のようです。



 

ずーっと 昔 妊娠中の女性が 犯罪を犯し 獄中で出産。
産まれた我が子を 抱く事もできず 施設に引き取られ 出所しても
母と名乗る事もできず 遠くから 成長を見守る母の自伝・・・
そのタイトルが 確か「ナナカマドの挽歌」(1983年)だったような。
この赤い実を見るたび そんな昔を思い出してしまいます。
母は 歯を食いしばって 我が子のために 生きていくのです。
偉大だと思います。 韓国ドラマの見過ぎかしら・・・・?



「どうしたの・・・?」
ううん? なんでもないよ。
さぁ 家に帰って 温かい牛乳 飲もうね。 



 




昨日 何気なく テレビを観ていたら「女性芸能人の肌・髪・体内年齢」と
言う番組が 目に留まりました。この3つで 総合優勝したのが デヴィ夫人
でした。実年齢は 71歳と言っていましたが ほとんどの検査で
10歳〜20歳 若いと言うことでした。
それを見ていて 思ったのは デヴィ夫人が 言っていた
「ま・ご・わ・や・さ・し・い」でした。これは 食べ物の事なのですが
やはり 健康は 食べ物 毎日の食事が大事だと 改めて思いました。


知っている方も たくさんいると思いますが 簡単に・・・

ま・・・豆・大豆・小豆など。 たんぱく質 マグネシウム
ご・・・ゴマ ナッツ・胡桃など。不飽和脂肪酸 ビタミンE
わ・・・わかめ・のり・昆布など。 ヨード カルシウム
や・・・野菜 根菜など。ベーターカロチン ビタミンC
さ・・・魚 たんぱく質 
し・・・椎茸 きのこ類 多糖類 植物繊維
い・・・芋 さつま芋 じゃが芋など。 炭水化物 食物繊維


デヴィ夫人は 毎日 気をつけて これらの食品を摂っているそうです。
私も キノコ 海藻 大豆・・・と思って 食事していますが
基本は同じでしょう。
71歳で 体内年齢が 50歳くらいだと言うのですから この快挙は
食事が 一番 効果があるということでしょうね。
さぁ また今日から いい食事を 心がけたいものです。
みなさん ご一緒に!



ちなみに 今日の私の 「まごわやさしい」は?


ま・・・豆乳 納豆 
ご・・・昼のラーメンに ゴマたっぷり 
わ・・・汁物に 昆布を小さく切って 投入。
や・・・大根 人参 大根葉 キャベツ 長ネギ アスパラ ゴボウ 
さ・・・すり身 サーモン さんま 
し・・・椎茸 (乾燥させて いっぱい 作りました)
い・・・芋・・・?昨日の煮物の残りの里芋一個!


結構 摂れているものですね!
でも この頃 体重増加で 頭が痛いですよ!
これ以外の物も 口に入っていると言う事でしょうね。


では ついでなので 今日の 夕食です。
やっと 買い物に行って来ました。
食材 豊富でしょ?


今日は さんまとサーモンのお刺身です。
切って並べただけです。



これは 茹でたアスパラと すり身を 団子にして 煮ました。
それと 大根の葉を茹でて 漬物の細切り大根 人参を合えました。
塩分は 漬物だけで 十分です。







汁物は 大根 人参 葉 椎茸が入っていて すり身は この中で
煮ます。いいダシが出たと思います。
やっぱり ちゃんと 材料があると ちゃんとした物が作れますね(笑)
ごちそうさまでした! 美味しかったです!





黒松君のお姉さん あリがとうございました!
大変 貴重な情報 いただきました!



<犬の足裏は『肉球の小静脈内にある血液が、空気や地面との接触により冷やされても、心臓からから来た温かい血液が通っている動脈のそばにあるため、すぐにもとの温度になります。そして、熱を放出して冷えた血液は脚を通って身体へと戻るまでに再び温めなおされるのです。このようにして、足先の体温も身体の体温もある程度の範囲に保つことができるという仕組みになっている』(「dog actually」から一部お借りしました)そうです。
それでも滑り止めの塩で肉球を痛めたりする事もあったりするので、気をつけたほうがいいとか〜。お母さん、過保護って事もなさそうですよ。>



そうなんだ・・・足の裏って ついつい 人間と同じ感覚で 考えてしまい
余計な心配をしてしまいます。 異常気象だった真夏 アスファルトって
50℃まで 温度が上がるって聞くし・・・そこをずっと 4本の足を 交互に
長い間 歩いていたら やけど状態になる・・・と 新聞で 読んだような。
そんな記憶があるもので これは 寒い気温の中 氷の上を歩いて 肉球
大丈夫なんだろうか・・・と 心配になった訳なんですよ。
まぁ 人間の足の裏とは 同じではないと言う事は わかりますけどね。
外へ出る時 防寒はしっかり しているので 寒さは 大丈夫なんですが
手袋から出た たった一本の親指・・・これが 痛いんですよ!冷たさで。
冷たい=痛い なんですね。改めて 認識しました。
わからないでしょう?(笑)寒いよ〜!(脅して どうする?)


でも とても 参考になりました。
ありがとうございました!BOSS母さん やっぱり 靴は無理ですよね。
トドままさん、この辺では 靴履いたワンコは 見たことないです。
でも ジャケットは 着ていますね。
黒松君のジャケット あるのですが まだ ランちゃん 太いんですね。
マジックテープが 首ではじけて ヒラヒラしてますし 胴が太くて
テープと ボタンが留まりません。ランちゃん もう少し 痩せないと
ダメですね。私も・・・・がんばろうっと・・・お姉さんも? 



ごまさん 大丈夫ですよ!別に 持ち上げる訳じゃないから。
タンスも 冷蔵庫も 4隅を使って 動くようなら 移動できます。
昔 ひとりで ドライバー使って 2段ベッドも 組み立てましたし・・・
男 いらん・・・いや いたら 便利かな・・・
でも めんどくさい・・・男は。
あ、今 世間の 男を 敵に回したかも・・・(笑)







さて ジュンちゃんの 顔を見ないと 寝られないな〜




「あれ?・・・だ〜れ?」
「ぼく? うさちゃんのともだち・・・」



「あのね・・・ヒソヒソ・・・」



「ここだけの話・・・おむつじゃ ないから・・・」
「・・・うん」





「ほんとに ・・・おむつじゃ ないから・・・」
「・・・しつこい!」






ランちゃんも こんな表情 撮れました。
相変わらず 台所犬 やっています。毛布敷いてやりましたよ・・・台所に。





 



目が いいですね!
もう ウチの子 ランちゃんです。
呼んでも こないけど・・・(苦笑)



↓ よろしければ 応援ポチッと お願いします!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村


こんなのも 作ってみました!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村


いつも 応援ありがとうございます!


「ジュンちゃんファミリーの集い」まで189日になりました!