施設入所を 考える時・・・

こんばんは!



みなさん 体調を崩したり 崩しそうになったり・・・
今 そんな季節なんでしょうか?


ルビーさんも クロお母さんも ハイジさんも・・・タロママさんは?
あと誰? 私は 大丈夫ですが 食事は キチンと 野菜や 海藻
豆類をしっかり 摂って下さいね〜
それと そうそう・・・甘いものは 一日 一個ね!


私の弱点は 炭水化物 食べすぎかな〜
おにぎりとか 麺類とか お餅とか パンとか 大好きですもの。
これが 血糖値を上げるので ヤバいんですよね。
ダメじゃないんだけど ほどほどにしておくのが 難しい・・・人間だもの・・
うん? たんに 食べたいだけ?当たり!(笑)


母も 回復して 見事のトレーニング・パンツ卒業です。
ホントに 〇痢は 当分 勘弁お願いしたいですよ。
ある新聞に書いてありましたが 高齢の老親の施設入所は この3つのうち 
1つでも 当てはまれば 考える時期だということだそうです。
 1.睡眠 (昼夜逆転 徘徊) 
 2.食事 (嚥下問題)
 3、排泄 (・・・)

家族の負担が 大きくなり 共倒れになる可能性が 起きてくるからだそうです。
しかし 介護と言っても その環境は ひとりひとり 違うので
複数の家族が 介護に当たる場合 ひとりで介護している場合 仕事を
持っている場合 介護にだけ専従できる場合・・・と 色々 状況は
違っているし また 認知症でも その症状も 個人差がありますしね。


私の場合は まだ 母と離れては 暮らせない・・・そんな感じです。
どうしても 手に負えなくなって 母の命に係わるようになったら 
その時は 考えるつもりです。まだ 私のことが 娘とわかるうちは
離せないように思います。
そして デイや ショートステイなどの お世話になりながら 
お迎えがくるその日まで 元気に 過ごして欲しいと思いますね。


さて ランちゃんと 二人で 写真を撮ってみました。





今日も お日さまが 眩しいほどのきれいな青空でしたが
風が 強くて 木陰だと 寒いくらいです。
これが 雪の日なら 完全 吹雪いています。
〜なんていっても ちょっと ピンときませんよね(笑)
変な例え話でした。忘れて〜おくれ! 




今晩の夕食は 少し 消化の良いもので 栄養を・・・と言う事で
野菜スープです。鶏に 白菜 人参 カボチャ 玉ねぎ ほうれん草と
5種類の野菜を コトコトと 煮てみました。



こちらは 赤魚の粕漬けです。
身が プリッとして 美味しかったです!



今日も ごちそうさまでした!
野菜スープから 食べると 最後にご飯が 残ると言う ダイエットには
やはり 野菜は 大きな力になりますね。



では 今夜は これで 寝ることにします。
明日は 仕事です。
さっき 今日の遅番の M田さんから
「今日は 忙しくて 〇〇がないし 〇〇もなくなったので 朝 やること 
たくさんあるから 早く 行くからね〜」と電話が 入りました。
了解! がんばってきま〜す!


その後 Mちゃん家の仕事です。
明日は 冷やしラーメンにしようっと!
お母さんが 用事で出かけるので 子どもとお留守番を 頼まれました!
了解で〜す!いってらっしゃーい!


明日も 一日 忙しい日になりそうです!




今日のジュンちゃんです。
(2010.6.29)


ちょっと 面白写真です。
ウチの ゴマあざらしのジュンちゃんです。



ジュンちゃん 会いたいなぁ・・・
抱っこしたいなぁ・・・




お帰りに ポチッとおひとつ いかがでしょうか!(笑)

にほんブログ村 犬ブログ 
犬のいる暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村