「母の靴下」&「モチモチ皮の鍋餃子」

こんばんは!


今日も 寒い一日でした。
朝から 吹雪でした。その中を 区役所まで
行ってきました。健康のため 区役所から歩いて帰ってきました。
時間で言うと30分。少し 汗が出ますね。



本当に この吹雪のような雪 宮城県では どんなに
寒さ厳しい事でしょう。この寒さでは 夜も眠れないと思います。
どうか 生きてください。何が何でも 生き延びてください。
今 支援物資や 灯油が ガソリンが 届きますから!
生きて 絶対 幸せにならなきゃ ダメですよ!


母の足の浮腫みも 少しずつ 良くなってきているようです。
デイの方でも 塩分を気をつけていただいて ありがたいです。
マッサージをしてくださったり 味噌汁を薄めていただいています。


また 今日言われて気がついたのですが 毎日 靴下がないわけでは
ないのですが 靴下ではなく カバーを履いているんですね。
きっと 足が浮腫んでいるので 風の靴下のゴムの部分が きつくなって
いるんでしょうね。それで カバーを履いていたんだと思います。


私が気づかなきゃいけないのに・・・・ね。
今日 早速 夜でしたが 買いに行ってきました。
足首のゴムがきつくない靴下を 探し回って 見つけてきました。
今は オシャレですよ!こんなレッグウォーマー?もありました。
ちなみに 買ったお店は お客さんは若いお姉さんばかり。 
そこで 93歳の母の靴下を買ってきましたよ!
いいでしょう!ちなみに 3足800円 安!・・・くもないかしら?




母が いきなり 娘の事を 思い出したのでしょうか?
「R子が 春休みに 帰ってこないのかい?」
「春休み?何で?」
「学校 もう 休みに入るんじゃないかなと思って・・・」
「R子は もう 学校行ってないから 休みはないよ」
「あ〜 働いているんだ・・・」
時々 もっと小さい時の事 思い出すんでしょうね。


それでも 今朝 起きたら ちゃんと ポットに
お湯が沸いていました!ちょっと 感動!
昨日 ポットを洗って 台所においておきました。
すると 水もいれて 電源も入っていて お湯になっていました。
すごいですよ! いつも 寝る前に 水だけ入れるのですが
大体 朝は そのまま水で 私が起きてから お湯になります。
そうじゃないと 鍋でお湯を沸かしていれますからね〜。



ハイジさんへ
叔母さん よかったですね!
やっぱり ウチも同じでしたが あまり近い人が言っても
ダメなんですよ。これは 病院の先生が 良かったですね。
助かりましたね!私も 読んでいて とても 嬉しかったです。
ハイジさんの気持ちが 手に取るようにわかります。
ホッとしました!


絶対 デイに通ってもらった方が 本人のためにも
長生きにもなるし 痴呆症状が出るのも 遅くなると思いますね。
それだけ 刺激があるわけだし 体も動かし 食事も ちゃんと
出してもらえるし 何と言っても いろんな人に 見ていてもらえると
いうのは すごくいいと思いますよ。どう頑張ったって ハイジさんの
目の届かない事が たくさんあるわけだし その点 介護のプロの皆さんが
多角的に 見てくださるわけですから 心強いですよ!

まずは 元気に 楽しく 通所できるといいですね。
きっと大丈夫だと思いますよ。
本当に お疲れ様!気が変わらないといいですねぇ。
うまく いくように祈っていますよ!



そうそう!「母さん ごはんだよ〜!」

今日は 手作り鍋餃子です!
モチモチ食感がいいですね。野菜を食べましょう!
キャベツ 人参 舞茸 水菜が 入っています。


こちらは 食べるラー油を 投入!



さて ご飯も済んだし ジュンちゃん 寝るよ!


ジュンちゃんも 夢 見るのかな?

「柴ジュンは19歳!」こちらも よろしく!

 http://d.hatena.ne.jp/shiba-jun/



にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
応援のクリック ありがとうございます!
とても 嬉しいです。