「悲しみ貯金」&「焼き餃子」

こんばんは!


今日は 朝から 大変!(と言っても 小さな大変ですが)
8時には すっかり 用意して待ってる母ですが 
昨日の靴下・・・・履くように テーブルの上においておいたのに
ありません。えっ! なんで ない訳?!


「昨日 ここに置いておいた靴下 どこに しまったの?」
「靴下?そんなの あったかい?」
「夜 しまわないでって ここに 置いてあったでしょう」
「・・・・」

それから 靴下捜しです。
引き出しから 靴下を出し始めました。
なんと!ある事ある事・・・・なんぼ あるん?
私の 3倍くらい持ってるんじゃん!



この他にも 5足あります。それにしても
何で しまってしまうんでしょうねぇ・・・
それがわかったら 苦労しませんけどね。
そのうち バックの中まで捜しています。
バッグの中には ないでしょう 3足も・・・


ふと 鏡台の横を見ると 箱の上に あった!!
気が抜けますね・・・ 履き替えようとしたら
な、なんと 靴下 2足履いているじゃないですか!   
本当に・・・ショックです・・・初めての事です。
これは 進んでいるという事なのでしょうか・・・
2足も 履いたら 健康な人でも 血 止まりますよ!
自分では「何で 2枚も履いたんだろう?」と
不思議がっていますが。こっちが聞きたい・・・



まぁ 気をとりなおして 元気に 出かけましたが。




今日は ケアマネさんの 訪問日でした。
3回位 説明したのですが あまりわかってはいなかったようです。
ケアマネさんからは 元気に 通所者の方と話したり 仲良く楽しく
過ごしているようで 安心しました。
「あの地震の時 ちょうど 帰る時で 玄関で用意をして待っていたら
『あら 地震だわ!』と 一番先に 気がついたんですよ」
との事でした。すごいね 母さん。



「母さん ごはんだよ〜!」

今日は 昨日の餃子が 少し残っていたので それを 食べる事にしました。
焼き餃子です。それに 付け合せはじゃが芋(インカのめざめ)またこれが
美味しい!



後は 小松菜と人参をオリーブオイルで 炒めました。
玉ねぎともずく酢です。






事件は この食事後 起こりました!
私が 洗い物を済ませて 戻ると 湯飲みで何かを飲んだのです。
夕食後は 眠れなくなるといって お茶は飲まないし
まさか お湯だけ飲むというのも あまりないので
「今 何 飲んだの?」
「薬を飲んだよ!」
「ええっ! なに? どこから 出して飲んだの?」
いつも 薬は 私が管理して 朝 昼 夜と 分けて そのつど
渡しています。
「どこから 出したの?!」
薬なので 自分でも かなり 声がきつくなっているのがわかります。

「どこからって 自分で 薬くらい 飲めるよ!」(かなり 母も逆ギレ)
「だから それは どんな薬だったの!錠剤が1つなのか 2つなのか
覚えてないの!いつも ちゃんと 出してあげているでしょう!
なんで 勝手に飲むの!何を飲んだか わかんないでしょう!
袋は?薬の入れ物は?」
「だから 覚えてないんだって! 今 捜しているでしょ!」
本当に 1分もたってないんです。私が見た時 水で飲み込んでいたので。


ゴミ箱の中を 薬の袋を探しています。
ゴミ箱から みんな ゴミを出し始めました。
前の容器もあり 結局 何を飲んだか わかりません。
母は 半べそ状態です。


怒るつもりではなかったんだけど いつも そんな事しないし
薬はいつも 母の椅子から 離れているし わざわざ 取って飲むとは
思いもしませんでした。また 以前は 自分で飲んでいたので
部屋の引き出しとかに 入っていることもあり 見つけては 
私が 回収して 管理していました。
だから 飲んだ薬が どこから 持ってきたのか それだけ
知りたくて しつこく 聞いてしまいました。


あ〜あ〜 また 母の心の中に「悲しい 悲しい」の気持ちが
貯まってしまったでしょうね・・・確かに 自分でも「なんで?!」という
気持ちで 腹が立ったのも事実です。勝手に 薬を飲んだのは 
ないこともないけど 本当に 数少ないです。忘れて 飲まないで
寝てしまうことがあっても トイレに起きた時に 飲ませたり
気は使っていたのですが ほんの10分位 洗い物をしている時間に
飲んでしまうとは・・・ショックです。


結局は これは 私の不注意という事になるんでしょうね。
はぁ〜(ため息)・・・だんだん 嫌われていくような気がしますよ(苦笑)
うるさい事ばかり言うし・・・
もう 覚えていないというんですから これは どうしようもない事
なのにね・・・でも 言えば わかると思うじゃないですか・・・まだ・・・
これじゃ 毎日 デイに行った方が 楽しいですよね。
ヘルパーさんも優しくしてくれるし 色んな行事もあって・・・


母さんの「悲しい 悲しい」も 積もり積もっていくかも知れないけど
私の「悲しい」も だいぶ 貯まってきますよ。貯金なら 嬉しいけど。


さて 明日になれば 忘れているのかな・・・
それとも 何があったか 覚えていなくても 悲しみだけは
覚えているのかしら?できれば みんな 忘れて欲しいです。
覚えている方が 辛い事って いっぱいありますからね〜


あ〜 まだまだ 先は長いようです 自分に ファイト!
ジュンちゃんも ファイト!応援頼むね!




 
「柴ジュンは19歳!」こちらも よろしく!

 http://d.hatena.ne.jp/shiba-jun/



にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
応援のクリック ありがとうございます!
とても 嬉しいです。