今日は 中華料理で・・・

こんばんは!



昨日と今日は 「冷凍大根」で思い出しては 一人で笑ってしまいました。
色々 暗い話の多い毎日で 単純に笑える話も またこれ 貴重な事だと
思いましたよ。罪がなくて いい話じゃないですか(笑)


どうも 小太母の冷凍庫の中には 塊のままの大根が入っているようです
し 小太母のコメ友の中にも アルミ箔に包んで 冷凍したという被害者
もいるようです。でも 輪切りの冷凍大根は おでんとかには 火が入り
やすく(早く煮える)味もしみやすいと聞いています。自分では やって
いないので 今晩 大根を冷凍して 実験してみようかしらねぇ。
このままだと 単なる笑い話ですからね。ここは 研究して 結果を
出してみますね。小太母さん もう少し 大根は 冷凍保存お願いします。




今日は その小太母さんが 先日出来上がった 介護ベストを取りに
来ると言うので 今日は 中華を 用意して 待っていました。
仕事の関係で すぐ 戻ると言う事で 小太ちゃんは 職場のお兄さんに
見てもらっているそうです。なぁんだ・・・今日は スープ餃子を
作ったのですが 小太ちゃん用に 挽き肉 キャベツ 人参で 茹で餃子
にしてみたのに・・・また バクバクと食べてくれるかな〜と楽しみに
していたのですが・・・(後からのメールで パクパクと 完食との事!)





それで 後は 久しぶりに 春巻きを作ってみました。
本当に 前 作ったのは いつだったか・・・コレステロールやカロリー
の関係で 揚げ物は遠ざかっていましたが 久しぶりに作った春巻きは
美味しかったです。やはり 揚げたてのパリパリの春巻きは いいですね。


でも 私は 熱いのは 苦手〜!ネコ舌です。 





それと あんかけ焼きそばです。
小太母さんが
「私 前に あんかけ焼きそばが 好きだっって 言いましたっけ?」
「いや 聞いてないけど・・・」
「私 あんかけ焼きそば 好きなんですよ!」
「それは ちょうど良かったね」



これは 麺は1人前なんですが 具が多いので たっぷり2人分は
あります。当然 食べきれないので お持ち帰りにパックに詰めます。



そして これが 昨日 夜遅くに作っていた みつ豆寒天です。
涼しげでしょう?作り方は 寒天の粉+砂糖+水500cc(みつ豆の汁+水)
を火にかけて沸騰させ 型に入れて 粗熱が取れたら 果物を入れて
冷やします。固まるとこんな感じです。




そして 今晩の 母の夕食は お昼のご飯の盛り合わせです。
餃子は 焼いてあげました。喜んで 食べてくれました。それが一番です。



昨日は 和食で 今日は 中華で さて 明日は?
先ほど テレビで 回転寿司のネタを作っている所を見ていると
非常に お寿司が食べたくなりますね。私も食べたいけど きっと
小太母だって たまには 食べたいだろうな・・・と思って見ていました。

私は いつだって 一人でも誰とでも行けるけど ジュンがいた時は
母とジュンを置いては 危なくて(笑)行けなかったですものね 。
よし!作りましょう!食べたい人 ウチへおいで〜!みんなで食べよう!


今日は 食べる話で 一日 過ぎた感じですね!
案外 食べたいものが すぐ 手に入るより じっくり 待って
その待つ楽しみが 余計に 美味しく 感激すのかもしれませんね。
だから 昔は クリスマスに骨のついた鶏モモ肉が 食べられるのが
何より 嬉しかったですし 1年に1度 丸いクリスマスケーキが
食べられるのが 最高の楽しみでした。(そんな時代でした)
今でも もちろん 嬉しいのですが あの時の 待ちに待ったものが 
目の前にある感激は 特別です。きっと いっぱい 待ったからでしょう
ね。
今なら・・・すぐ 買いに行きます。すぐ 食べに行きます(笑)


そんなところで 今日は 終わりにします。
夢でいいから ケーキを食べたいな〜
でも そろそろ 検査の時期だから 今はまずいよね〜(涙)




小太ちゃんから ベストの写真が届きました!
ちょっと 首周りが 大きいようですね。今度 直しますね。





では ジュンちゃんの所へ 行ってきます!


↓ポチッとお願いします!


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村



<ジュンちゃん・ギャラリー>




(2010.9.4 18歳11ヶ月)



ジュンちゃんは ヨレヨレっとはしてますが 結構 部屋の中 歩いて
いて 時折 行方不明になり おばあちゃんと あっちこっち捜します。
玄関で倒れていたり 廊下の突き当たりの角で 挟まっていたり 本当に
目が離せません。と言う事は 体調が悪くないと言う事でしょうね。
もし 具合いは悪ければ そんなに動かないと思うのですよ。まだ 自分
で歩いて 挟まっているうちは 大丈夫でしょう!今日は ハァハァして
いないですね。暑くはないようです。



そうそう ルビーさんから ジュンちゃんの若い時の話はありますか?
という事でしたので 思い出してみます。何があったかな〜?


ジュンちゃんは 家を買ったらワンコがおまけについてきたのか 
ワンコのおまけが 家だったのか・・・・それは 前者ですね。
印象としては人っぽいワンコでしたね。よく 娘と話したり 何かやって
いると ジュンちゃんも 必ず 同席していましたから(笑)





どういう訳か 私が誰かと話していても 必ず ジュンちゃんがメンバー
に入っていて円陣を組むように 顔をそろえていましすし。娘と私とジュンは 
いつも 三角形に位置していました。行く所 必ず ジュンが付いて来たので 
普通に一緒でした。


遊ぶのも ジュンも参加していて かくれんぼとかしましたよ。
部屋の外で ジュン姉とジュンが 待っていて 私が隠れ「もういいよ!」
と言うと ジュンが私を捜します。娘は言葉で「そっちじゃないよ。
カーテン カーテンだよ!」本当に 匂いで捜しているんですよね。あまり 
見つけられない時は「ジュ〜ンちゃ〜ん!」と声を かけると 大体

見つけられましたね。


それとか 紙風船を膨らませ ポーンと突いていると ジュンも参加して
口でつかもうとすると ポンと 上に上がるんですよね。それを 娘とジュンと3人で 
やったりしました。結構 ジュンと一緒に 遊びましたよ。
うん?遊んでいる娘とジュンはいいとしても 私が遊んでいるって 
ちょっとおかしい・・・・? 何やっていたんだろう・・・?




本当に可愛くて リュックに入れて背負って ご飯の支度をした事もあり
ますし よく抱っこしたりしていました。柴犬なので あまり 人には
愛想を振る事はなくて 匂いは嗅ぎにいって それで終わり。尻尾を 
振って 飛びついて喜ぶのは 多分 私だけだったと思います。








そうそう 家族で食事に札幌に行く時など やはりわかるのでしょうね。
私達より 先に玄関に行ったり来たりして 今か今かと 待ち望んで
いるのですが 残念ながら「ごめんねぇ ジュンちゃん 行けない
の・・・待っててくれる?ごめんね 待っててねぇ」と言うと 言葉が
わかると思います。そこで フリーズです。固まって動きません。
本当に 可哀想なんだけど 一緒には行けないですものね。
帰ってきて 一番に「ごめんねぇ!ジュンちゃん ごめんねぇ!」



ジュンちゃんも 負けてはいません!2階から 娘の悲鳴!
「ジュンが〜 ジュンが〜私の部屋で ウンチしている〜!(涙)」
だいたい 出かけると 娘の部屋でやっていましたね。それからは
ガッチリ ドアを閉めてから 出かけました。
たま〜〜に悪でした。テーブルの上に 置いてあった 解凍中の牛肉が
消えていて 下にパックが落ちています。
そこには ジュンしかいません。






ジュンちゃんに 一応 確認します「ジュンちゃん アンタがここに
あったお肉 食べたの?」すると 下を向いて コソコソと玄関から
外へ出て行って 庭に しばらく ぽつんと座っていました。本人も
反省?しているようなので・・・・私達のシチューは 鶏肉に。




あっ!今のジュンちゃんが 起きてきて オシッコです。
おそーい3回目のご飯を食べ お水を飲んで 旅に出かけました。




歩けば 5歩の道程も ジュンには 遠い道です。



もう 終点だよ〜



ずいぶん 遠くまでいったね〜



はい! 回って回って・・・なかなか 戻ってきません。
撤収!







今のジュンちゃんの寝顔です。
〜といく所だったのですが すみません しっかり 目が開いて
何か言いたげです。





では みなさん おやすみなさい!
たくさんの応援 本当に ありがとうございました!


「ジュンちゃんファミリーのつどい」まで 後345日! 



↓ ポチッとお願いします!


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村




最後まで 読んでいただいて 本当にありがとうございました!
 
謝謝!カムサハムニダ!