ピピももさん&小太母さん ご来店!

こんばんは〜!



暑い暑い〜!
あ〜 外は 暑くないです。今 私が 外を歩いてきて 汗を
かいているので 暑いだけです。外は 涼しくていい気持ちです。
でも 一時間半くらい歩いていると 背中が 汗でびっしょりです。
そして 部屋に入ると ぴっちり ベランダの戸が閉まって カーテンも
閉まっています。この暑さに 耐え切れず タンクトップになって
扇風機 ガーッと回しています。暑い暑い!


やっと 涼しくなってきました。
いい気持ちです。
さて・・・あの橋の袂の 私の”ランちゃん”との ご縁があるかも
しれないと思って 行ってみました。しかし 猫の子一匹 姿を見る事は
出来ませんでした。下に降りて その辺を回ってみましたが・・・
2箇所に お水を入れた入れ物がありました。
そして 橋の上から オジサンが 何度も ジッと覗き込んでいます。
きっと 私と同じ 猫の姿を捜しているように思いました。

やはり 残念ながら その姿は 見ることが出来ませんでした。
どこかで 無事でいて欲しいと願う事しか出来ません。または 誰かに
保護されていますように・・・優しい飼い主に巡り合っていますように。
ごめんね 今日 もしかして 会えたなら 連れて帰っていたかも
しれない・・・いろんな事情があって もし 今日 会えたなら 
これが 縁なんだと思いながら 出かけたの。抱っこできるかな・・・
何か 入れ物があった方がいいかな・・・病院へ連れて行かなきゃ・・・
とか いろんな事考えながら その橋まで 歩いていきました。
でも・・・・いませんでした。どうか 無事でいて・・・欲しい。




今日は 朝から お寿司作りです。
そうです。前から 予約が入っていまして お客様は 小太郎母さんと
ピピ&ももさん(ピピさんとももさんではありません)です。
ピピ&ももさんは 札幌の隣の街からやってきました。
バスに乗って 地下鉄に乗って 小太母宅へ。それから ここへ
やってきたのですが おそらく 1時間以上はかかっていたでしょうね。
自家菜園の大根頂きました。ありがとうございます。
私は初対面ですが 小太母さんとは もう 10年来の友人に見えました
が、そうでもないそうです。うん? なんか変?
(知り合って そう長くはない と言う意味ですよ)




小太郎さんは 先週土曜日と昨日と今日と・・・そのうち2回は
呼び出されて 出てきています(笑)
こんな姑だったら いやでしょうね アハハハ! 断れないことを
いい事にして・・・と言う感じでしょうか?小太郎母さんが お嫁さん
なら ストレスたまって しようがないかも・・・小太郎の争奪バトル
つきですからね〜 でも 楽しそう〜キャハハハ!


では まず こんな感じで出来ました。





バラの花のお寿司と サラダ寿司です。
バラのお寿司は まず 薄焼き玉子にトビッ子をまぶしたご飯に
紅生姜を散らしてまきます。それを芯にして また のり巻きを作ります。



サラダ寿司は 中にアボガド カニカマ 鮭のマヨ合え リーフレタス
を 芯にして巻きました。外側は ゴマです。



こちらは ちょっと 箸休め。
スリミにキャベツを入れて 焼いてみました。
後は 椎茸 ほうれん草 コーンの和え物です。



そして オムライス・・・小太母さんが カメラを構えて待っています。
なんか ちょっと・・・うまくいきませんでしたね〜緊張した?
意識しすぎですね。玉子が 4個しか残っていなくて 保険のない状態で
上手くいかないのは 後悔が残りますね。
小太母〜 お願い! 玉子 買ってきたから もう一回 動画撮りに
来てくれぇ〜 そうなったら もう 住め!と言う感じですね(笑)



そして ピザ・・・これが 焼く前。



少し焦げました!これが 焼いた後・・・ 


[


これは 残ったごはんで 散らし寿司 お持ち帰り様!




はい!小太ちゃん お疲れ様!
お母さんのお付き合いも 楽じゃないねぇ〜
でも 可愛いから 仕方ないのよ〜
激写 3枚!



ピンクのタオルが可愛い小太ちゃんです!


さっきね 小太母さんのブログのコメント見たらね
私のブログで 小太ちゃんの写真が 多く出ているので そのうち
”ジュン母の「いつも心はランランラン!小太郎もランランラン!」”って

なっているかも・・・って 読んでいて 超ど真ん中 笑いのツボで
思い出して 一人で 笑ってしました。
ちなみに 週3回 来た 小太母さん 「当分 来ません・・」と言って
帰って生きましたとさ!おしまい。(笑)




ポチッと お願いします!↓

にほんブログ村 料理ブログ ダイエット料理へ
にほんブログ村




<ジュンちゃん。ギャラリー>です!


これは もう全部 載せましょう!
二日分のブログです。大サービスですね。(何が?まぁまぁ・・・)



(2010.8.18 18歳 11ヶ月)



昨日は 大変 失礼いたしました!
実は 実は 実は・・・(しつこい!)ジュンちゃんは「茶々とおひるね」
の松の実さんと いつも コメントくださる こたつさんと ご対面を
果たしたのです!


こたつさんは 現在 ご主人とスペイン在住で 今 夏休みで 帰国
されているのですが 偶然にも この札幌から 特急列車で 50分という
近さで もう隣の隣と言う感じです。そこにいて ジュンちゃんに会わな
いと言う手はないですよね。そこで よろしかったら ぜひ ジュンちゃん

の顔を見てやってくださいと言うことになり 自宅まで 来て頂くことになりました。






そして 松の実さんは もう 大先輩で茶々ちゃんのお姉さんですから
半年ほど前に いつか 札幌に来たら お茶でも飲みましょう・・・と
言いながら そのままに。今回 いい機会ですから こたつさんと一緒に
来て頂くことになりました。実は ジュンちゃんブログが 今 ここにあるのは 
松の実さんのお陰で たいへん感謝しているわけです。理由は
始めたばかりの頃 松の実さんのブログの中で ジュンちゃんの事を
紹介してくれたお陰で 茶々ちゃんのファンの皆さんが こちらの方まで
来てくださり あららら・・・というまに この位置にきてしまったのです。



そんな事もあり 大変お世話になった 松の実先輩です。
こたつさんも 茶々ちゃんの所から ジュンちゃんの所へ 応援に来て
下さっているお一人です。こうして 直接 ご対面できるなんて・・・・
不思議なご縁を感じますね。






さて 全く 顔の知らない3人が 顔を合わせるなんて どうなっちゃうん
でしょうね。まず 札幌駅で待ち合わせた こたつさんと松の実さん。
果たして うまく会えるのか? わかるのか? 興味津々でしたが(笑)
(聞いた所)お互いに 近いいい線の所まで行ったそうです。傍に 背の
高いスラーッとした きれいなお姉さんがいたそうです。でも なかなか
声はかけられなかったそうです。何でも 何か 目星は?と聞くと
「茶々の匂い いっぱい つけていくから〜」と言ったそうですが 果たして
それが 決め手になったかどうかは さだかではありません。きっと 
松の実さんから 声をかけたんでしょうね。そんな気がするジュン母です。






12時に電話「今 どこですか?」「今 大通りです。これから 地下鉄
乗ります」「じゃあ 15分後に着くので 迎えにいきますから〜」
ちょうど BIS母さんソーメンを茹でていたので 急いで チャチャッと!
お〜っ!13分!もう出なきゃ! ジュンちゃんを 袋に入れて 急ぎ足で
駅出口に向かいます。まだ来ないね〜ジュンちゃん。
その時 電話が・・・「今 着きました!」「はい、左曲がって・・・あ
いいや! 突きあたりに エレベーターない?」「あ〜 身障高齢者優先・・・」
「いい!乗って乗って!」待つ事 1分! 
ごたいめ〜ん!「はじめまして!あ〜ジュンちゃ〜ん!」
と言う運びでした(笑)



ジュンちゃん ジュンちゃんと言って いっぱい 可愛がってもらいまし
た。代わる代わる抱っこして 記念写真!それがそれが ウチのワンコ
自己主張がはっきりしているので 喋るんですよ。「キュ〜ン」と最初は
小さい声で そのうち 声のトーンも上がって「キュ〜ン キューン キューン」の
3連発!こたつさんは 「あらら〜ごめんね〜」と言って すぐ
放しますが めげない背の高い女の人が一人。
「ど〜れ ど〜れ 怒ってるの〜 いいから 抱っこさせて〜」と。



(これは 松の実さんですね。このジュンちゃんの顔・・・笑)




ご飯食べて お水飲んで オシッコするところまで 見てもらいました。
そして ベッドで パタンと寝るところも ウロウロと歩くところも
ヨロッと倒れるところも いつもの生活パターン お見せしちゃいました。
老犬らしく 松の実さんのイスの周りも 4周?5周?して見せましたよ。



(こたつさんに 抱っこです。おそるおそるのこたつさんです)




初めて会った3人ですが さすが 毎日のブログでの情報収集は 
ばっちりなので「あ〜 あれあれね〜」「そうそう それはね〜」
と言う感じで たくさんの話題に事欠きません。
またいつか お会いできる日があるでしょうか?
「ジュンちゃん!また 会おうね〜!」と言う約束を信じて
明日から また 元気でいられるように 頑張ります。
たくさん おみやげも頂きました。ありがとうございました!



(これは なおかつ チャレンジする松の実さんかしら? 笑)



この続きは 松の実さんのブログの方で お楽しみ下さいね。
今頃は 札幌のホテルで飲んで?いるかしら?早く 寝てね!



さて 今日の料理です。
この日の為に 色々 準備しました。
まず おもてなし料理です。
あれと これと・・・・と 考えながら 作るのは 正直楽しいです。

 



メインは 松の実さんから いくらと鮭を頂いたので いくら鮭丼
作りました。



盛り合わせです。

左上から 鮭のチーズ焼き。隣は サーモンと玉ネギも生春巻き
左下は ナス田楽と野菜の盛り合わせ。隣は 千切り長芋と菊花かぶ酢物。



お刺身です。



冷たいソーメンです。天盛は長ネギと大葉 みょうが添えです。




本当に たくさんお土産を頂き 美味しい物やら 珍しい物まで。
感謝 感謝です。楽しい時間を過ごす事が出来ました。遠いところ
来てくださって 本当にありがとうございました!本当に また
お会いしましょう!今度は スペインかな〜 なんちゃって!
こたつさん!ご主人のジュンちゃん(同名です)に宜しく!




私からは 本当にささやかですが 荷物にならないように・・・・と
このような物を 用意しました。
風呂敷とそれを入れる巾着(これは 昨日出来上がりました)を。
何かの時に お使い下さいね。どうか 気をつけてお帰りくださいね




はい!ジュンちゃん お疲れさまでした。
死んだように 眠っていますが・・・・
大丈夫!今 動きましたよ〜! 生きてますよ〜!(笑)



みなさん お待たせしてごめんね!と
ジュンちゃんが 申しております。




では みなさん おやすみなさい!
たくさんの応援 本当に ありがとうございました!


また 明日ね〜!


↓ ポチッとお願いします!


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村


最後まで 読んでいただいて 本当にありがとうございました!
 
謝謝!カムサハムニダ!