寒いけど 元気です・・・ランちゃんは。

こんばんは!&おはよう!


寒〜い! 寒いぞ〜!
本当に寒いですよ! この冬 最低気温のようです。
まるで 冷凍庫の中のようです。(入った事はありませんが・・・)


こんな寒い日って やっぱりワンコでも 寒いですよね。
家のランちゃんで言えば もう 寒がって 固まって 一歩も動かない!
と言う感じがするでしょう?


道路は このとおり・・・凍っています。




そして すべるんですよ!
もう テッカテカです。かなり 危険です!
そこを ランちゃんは・・・・


ご覧くださいませ!




走るんですよ!
元気ですよねぇ。もう 追いかけるのが 大変になってきています。
道路が とにかくすべるもので 怖いんですよ。
2ヵ月半前は 私が先に歩いて ランちゃんが 後から 引かれるように
トボトボ ついてきたのが ウソのようです。


今は ランちゃんの後を ついていくのが すべるので怖いですよ。
やっぱり ワンコは テンション上がるものなんですね。


「こんにちは〜!」
テンション 上がっていますね〜
名残惜しそうに 見送るランちゃん・・・
もう少し 遊びたかった?



また 今度ね!



今日は 手話サークルの日でした。
寒い中 がっちり ダウンジャケット着て 帽子をかぶって
行ってきましたよ!
指導に当たっている先生も ご両親の介護されていて 今 みんなが
体験している事なので 他人事とは思えず 心痛めます。
先生ご夫婦が 聴覚障害があり その上 認知症症状がでてきた両親の
介護は いかに大変か 想像するに値します。
どんな形にせよ 助け合いたいものだと思います。


そんな事を話し合いながら ランチです。
今日も スープカレーのお店へ。
いろいろ 食べてみましたが 私的には ここのお店のカレーが
一番合うかもしれませんね。今日は タイカレー・ココナツミルク入りです。


う〜ん! やっぱり 美味しいなぁ。
また 食べたいと思いますものね〜。




ランちゃん!ただいま〜!
あれ? あれれ?
もしかして ひとりで セーター脱いだの?
びっくり!暑かったの?




なかなか やってくれますねぇ(笑)
また セーターの首が 伸びています・・・ゲッ!





母が 帰ってきたので ランちゃんを散歩に出します。
「なんか やっておくことあるかい?」
散歩ですから 30分もしないうちに帰ってくるし
なにか・・・・と言われても・・・ちょっと・・・・
まぁ 炊飯器のふたを開けないことくらいでしょうか・・・(苦笑)


「”じゃあ ランちゃんの散歩に 行ってきて・・・”と言ったら イヤでしょう?」
「・・・・うん!」(笑)
「やっぱり?」
「うん!」(即答!) アハハハ!



そんな訳で ランちゃんも 黒松君のコートを着て グル〜ッと 一回り
してきましたよ!あまり 寒がっている様子はないですね。私が寒い・・・



どういう訳か たこ焼きが食べたくなりまして・・・
もう 自分で作るしかないですね。
母には タコが噛めないので エビにしました。
夕食に たこ焼きって・・・関西人か・・・?
しかも 少し ご飯がほしくなりましたよ。
たこ焼きをおかずに ご飯・・・なんて!あり?(笑)
お好み焼きに ご飯は なし 何ですがね。



昨日の鮭。


これは 昨日のすいとんの具を 半分残して トン汁に・・・いや 牛汁に。




ちょっと 変な組み合わせ・・・(笑)
買い物に行かないと ある物の寄せ集めになって
ビックリしますよね。



最後は ランちゃんと仲良く 背中をくっつけて寝ています。
お尻が 温かくて 気持ちいいです!




じゃあ ランちゃん チーズ!
「白目光線 ビィ〜〜ン!」





今日は Mちゃんのお家は 急遽 お休みでした。
10ヶ月のRちゃんが 高熱で 実家へ迎えに行くそうです。
お休みと思うと 内心、ホッとしました。
かなり 冷えてきましたからね。


皆さんも 風邪引かないように 温かい物 野菜 たくさん摂って下さいね!




「なんでありんすか・・・これは?」
ハンバーガーを持った 黒いワンコのぬいぐるみで ごわすよ!




では おやすみなさい〜!


↓ ”応援ポチッ”をお願いします!


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村






<ジュンちゃん・ギャラリー>


(2011.12.1  19歳2ヶ月)


この頃 高齢のあおくんや ペグちゃんも 結構 夜鳴きをしたりして
いるようですが まぁ 老犬の本によれば 老化による痴呆状態って
書いてありますが 自分風に 勝手に分析してみました。 






と言うより 自分がもし ジュンだったら 一体 今の状況を どう
考えるのだろうと思ったのです。少しずつ 聞こえなくなっていく耳
だんだん 見えにくくなってきた目。そして 今は 全く聴こえず
全く見えず 歩く事も 立つ事さえもままならず 生きるための嗅覚
食べ物の認識さえも 危うくなり・・・・この状態で 生きている事。


今 現在 残っている機能は おしっこ ウン〇が出ると言う感覚 
そしてそれを 鳴いて教える事・・・後は鳴く事だけ。
おそらく 少し前までは 人の声が聴こえ 目が見えていた頃
抱きしめられた時の声に 顔を舐めて反応し 姿を見たときに 飛んで
いって ちぎれるほど 尻尾を振って出迎える・・・ご飯ができるまで
「待て」と言われ「よし」と言われて むしゃぶりついて食べた事。







すべて 見えて聴こえて 歩けて 走れて・・・抱きついて・・・
それが全て 失った時 どうやって 自分を表現していくのだろうと
思いました。もう 鳴くことでしか 自分の存在を表せなくなった時
それが 今のジュンの姿なのだろうな〜と 思って訳です。


自分の家族の声で指示され 優しい声で 顔で 眼で 抱きしめられ
それに応えてきたワンコにとって その指示さえ聴こえなくなり
自分の喜びさえも 表現できなくなったとしたら どんなに 悲しい
だろうと 思わずにはいられませんでした。自由に動けない事 自分の
思いを 家族に伝えられない事 これは もう 鳴くしか出来ないんだろうと
思いました。生きている事って 結構 辛いものなんですね。


おそらく これは 生きとしている全てが 高齢に達すればするほど
その道を通らなければならない事なのでしょう。おそらく ジュンが
いなければ 考える事もなかったと思いますが こうして 大変ながらも
ジュンが私に 最後のお礼に? 年を取ると言う事を レクチャーして
くれているのでしょうか。それに 応えるべく 私のお返しは 悔いの
ないよう 最後まで付き合う事でしょうか。






確かに 夜中鳴かれて 眠れなくて しんどい日もあります。
でも それも ジュンが 最悪の状態で苦しんで 助けを求めていると
思えば 助けてあげられるのは 自分しかないんだと・・・・
動けない 歩けない 立てない 見えない 聴こえない 匂わない・・・
そんな状況に もし 自分がいたのなら 生きていられるだろうか
いいえ 生きることしか 許されていないとしたら それは・・・



だから 自分にできる事は ジュンの状況を理解した上で 生かしきる事
思っています。老犬を介護しているみなさん がんばろうではありませんか!
愛する 我が子のために!





今日は 暖かい陽射しを ジュンちゃん 独り占めです!
暖かそうでしょう!








コレは 去年の 12月1日のジュンちゃんです!
ボランティアに 出かけた日でした。


(2009.12.1)
   



「おかあさん!」

「どこに いっていたの・・・・」






ジュンちゃん また セーターできちゃった・・・
ちょっと 試着してもらっていいかしら?

あら〜いいわ〜似合うわ ジュンちゃん!

「・・・・」

なんか 喜んで・・は・・いないみたい・・





この足が可愛くて シャッターを押しました!





では みなさん おやすみなさい!





(すごい顔・・・・!)







おやすみなさいませ〜



「ジュンちゃんファミリーのつどい」まで 後257日! 



最後まで 読んでいただいて 本当にありがとうございました!
 ↓ ”応援ポチッ”をお願いします!


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村



謝謝!カムサハムニダ!