”この手で”(札幌ろうあ劇団公演)

こんばんは!


「早寝だよ 早寝〜」とBOSS母さんに言われましたが 何とか
最後のお仕事ですよ〜!


今日は 疲れた身体に 鞭打って ココへ出かけてきました。
実は 手話サークルの 手話の指導をしてくれている聴覚障害の先生が
ろうあ劇団に所属していて 今日が 公演日だったのです。
地下鉄駅二つ先ですし これは 応援に行かなくちゃ!


他のサークルの人たちは 今日のお昼に行ったようです。
さすが 仕事をしていると 合わせるのは出来ないのが 残念!



]




演劇の内容は 生まれた時から 耳の聞こえない女性の 今日までの
生活を劇にしたものです。家族の中でひとり耳が聞こえず 小さい時から
読み取りと 発声訓練に苦しみ 結婚してからは 子どもを持つことに
反対され(ろう夫婦に 子育てはできないと反対されるが
健聴の娘が授かる)そして 老年になってから 聴こえない夫が 突然
倒れ 視力をも失ってしまう。見えない 聴こえない 話せない三重苦。
その中で 懸命にコミュニケーションをとりながら 生きてきた夫婦・・・のお話でした。


先生は その三重苦の夫の役を 熱演されていました。
いつも ヒゲを蓄えていた先生(30年以上も前から)それが 
ある日・・・「あれ? ヒゲがない?!どうしたんですか?」
ビックリしました!
すると ”今度の劇の中で 若い役をするので ヒゲは合わないから
剃った”のだそうです。意気込みが 感じられますねぇ 
これは 是非 見に行かなくちゃねぇ 



公演は とても 良かったです。
先生の演技にばかりに 目がいってしまいました。
演技も とても 素晴らしかったですし とても 感動しました。
きっと 身内びいきもあるかもしれませんが 一生懸命 演じる姿は
学習会とは また違って かっこよかったです。さすがでした。
毎日 練習していると 言っていましたものねぇ。
あと 明日の午後の部で 終わります。
最後まで 頑張って欲しいです。ファイト!





会場の入り口がわからず ウロウロ・・・
やっと 見つけたら 「こんばんは!こっち こっち!」と 手招き
する人が! あ〜 以前 手話関係で 一緒に役員をしていた
啓子さん!「久しぶり〜!」「ランちゃんは 留守番?」ランちゃん?
ん? あれ? 見てる?このブログ・・・や〜だ〜!
ジュンちゃんの時(2年半前) 確かに 教えた・・・
へぇ 今も・・・?
ありがとうございます!



さて ランちゃんです。
朝は 忙しいので 散歩も 早めです。









この落ち葉の感じ いいわぁ〜
ランちゃん ここ!ココに座ってぇ!









ちょっと いい感じの写真が撮れました。
サンキュ!ランちゃん!




さて夕食です。
ちなみの今日も ヘロヘロです。
おまけに 換気扇が壊れたそうで 朝から ムンムン・・・
汗が もう 流れ落ちます。ビッショリです!
今日も 6時間ビッチリ 動き通しで かなりハードです。
昨日 フルタイムで勤務した人に 「大丈夫でしたか?」と聞いたら
あまりに 疲れすぎて 家に帰って 目眩がして 吐いたと 
言っていました。やはり 私だけではなくて みんな かなりの
ハードワークのようです。


私も結果的に 昼食は抜く事になります。
本当に この仕事 続けられるんかしら・・・?
今は 全然 楽しくないですから。
とにかく 言われた事こなすだけで 精一杯ですもの。




まして 明日は 日曜日で デイが休みなのです。 
休めないので 9時半〜4時近くまで 母をひとりにしておくのは 
大変 不安なのですが やむをえない状態です。
お昼ご飯は用意していきますが 今まで こんなに長く
ひとりにしたことがないので 本当に 心配です。


とにかく もう少し 頑張ってみようと思いますが・・・
もし 不都合が起きれば 考える必要があるかもしれません。


夕食も やはり あまり時間が取れません。
帰ったら 今のところ 横になったら 寝てしまいます。
ので 今日は冷凍してあった サーモンを解かして サーモン丼です。


た、たまごが 壊れた!




ま、いいか・・・!
母も 完食!
ごちそうさま!



これは 先ほどのランちゃんです。








では これから ジュンちゃんの所へ行ってきてから
寝ることにします。



ジュンちゃ〜ん!


これも 手縫いですが 切った端から ボロボロ と 切屑が・・・
なので 切り口は全部 手でかがります(アップリケのつけ方)
そして 1度縫った上から もう1度 ステッチをかけます。



ひとつボタンで ちょっと 可愛い感じです。
ピッタリ 軽いのが いいですね。





では またね!


↓ポチッと 応援 よろしく お願いします!
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ