小走り ランちゃん!

こんばんは!


今日も いいお天気でした!
散歩には もってこいの秋晴れです。
でも 油断をすると すぐ寒くなるので 用心 用心!





今日 初めて ランちゃんの歩く姿を 動画に撮ってみました。
結構 早く歩けるでしょう!一ヶ月前は 本当に ユッサ ユッサと
いう感じで 中々 一緒に歩くのも 大変でしたが 体が軽くなったせいか
この頃 私が小走りで 付いていく感じです。私も もう少し 太って
いたら ランちゃんに 追いつかず ゼイゼイ言っていたところですよ。



お〜!早い 早い!




ジャンプ! ????



今日のお友達です!


名前は わかりませんが 元気ですね。
ずっと 動いています。すごいなぁ・・・




ケンタくんです。
はなびの華ちゃんと 同じマンションで お友達だそうです。
皆さん 仲良しなんですね。細くて スラッとしています。
でも・・・気がついたら ランちゃんだけ・・・?
スラッしていないのは・・・・ええっ?



ラッキーちゃんです。
年齢は 9歳で ランちゃんと同じだそうです。
ランちゃんも そっと 後ろから クンクン させてもらいました(笑)
良かったね!ランちゃん!(どんな感じなんだろう?興味津々の私)





お散歩は こんな所ですね。
一日3回も 出るので いろんなワンちゃんと 会います。
ランちゃんは 誰にでも フレンドリーですが この頃 あまり近くに
よっていかないワンコと 鼻をくっつけて お話しているワンコがいる
事が わかりました。あるんですね〜 いろいろ・・・



今日は ボランティアの日です!
私にとっては 初めての献立 「揚げ出し豆腐」ときましたねぇ(笑)
家で さて どんなデザインにしようかと あれこれ めぐらせます。
よし! これでいきましょう! となったのが これです!




11人分の 豆腐を 油で揚げるのは 結構 時間がかかりました。
本当は タレも作りたかったのですが 時間がなくて 麺つゆで
ごめんなさい・・・! です。でも 喜んでいただけたようです。
「料亭みたい!」ありがとうございます。そんな事言われたら また
頑張ってしまうじゃないですか(照れ笑)



もう一品は 小松菜の 胡麻和えです。








そして 我が家の夕食は もう 野菜 野菜ですよ!
これは 白菜と豚肉の炒め物。



こちらは 秋野菜の煮びたしです。鶏肉 里芋・・・と・・・
でも ナスや カボチャ シメジ オクラは レンジで蒸し煮してから
煮汁に 浸しています。ちょっと 地味ですが 体が 喜んでいる感じが
するものですね。気のせい?(笑) 
チャッピー母さんが作った ゴーヤのさっぱり漬け いただきました!
苦味はあまり感じず 美味しいです!体も 心も 喜んでおります!



 



はい ランちゃんも一緒に ご相伴。
ランちゃんには 味のついていない豚肉を 少々。 
初めて食べる?食べ方が 妙に ぎこちないです・・・





「寒くないから」と言ってるのに 母が ランちゃんに おくるみを
かけて 寝かせていました。
”いらんちゅーの!”母子喧嘩になりそうです。(苦笑)」






では 19歳と1ヶ月になったジュンちゃんの 所へ行ってきます!



↓ ポチッとお願いします!


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村 


<ジュンちゃん・ギャラリー>


(2010・10・10  19歳1ヶ月)



今日は ジュン兄夫婦が来てくれました。
久しぶりに ウチでご飯たべようと 誘ったのです。
お昼の時間に合わせて 料理を作るのですが・・・・・
ちょうど ジュンちゃんが 起きている時間だったので 結構
忙しいですね。


その状況が わかっているかのように フンガ〜フンガ〜と鳴くし
立たせても倒れて フンガ〜 歩行器に乗せても フンガ〜
寝かせてみても 「寝ない〜! 寝る時間 違う!」と言うように
起きようとしてフンガ〜!(怒ってる・・・)
仕方ないので 壁に沿って歩かせて 転んだら フンガ〜と言うので
その都度 起こしに行くという原始的なやり方で 準備を進めました。



息子夫婦が 到着して 準備を続けていると
「・・・・何か・・・」と言う声!
見たら 歩行器に乗せておいたジュンちゃんが 歩行器の上から
プシュッ!と発射!しかし 台所にいたため 間に合わず
無残にも 歩行器で轢いておしまいになるという 大惨事が・・・・!



でも 大丈夫ですよ!みなさん!
ジュンちゃんが 歩行器に乗っていたお陰で お尻が無事だったんですよ。
後は 汚れたマットだけ バリバリと剥がして(5枚)お風呂場で
汚れた箇所に水を流し 車も洗い 5分で 何事もなかったように 
料理の続きを開始。ホント こういう時って 歩行器は楽です!





証拠写真です!干しています。



そんなこんなで かなり バタバタしながら 料理が出来ました!
今日の メニューは パエリアと言う事で その他に 海藻サラダ
ローストビーフ 11種類の野菜スープ を 用意しました。
本当は 全部 用意して ビシッと決めたかったのですが まぁ
そこは ジュンちゃんを 介護しながらという事で ご勘弁を。







人生で3度目のパエリアです。
急いで 作ったので ちょっと ドキドキしましたね。
ご飯が 固くならず よかったです。
ちなみに これは2合ですが 完食です!
ありがとう! お兄ちゃん!






本当は 厚めのステーキ用の牛肉だったんですが
ローストビーフのように 薄切りにしてみました。
あの「辛いようで辛くない 少し辛いラー油」をつけて 食べたら
メッチャ 美味しい!でも・・・・他の料理の味が 何と!消えてしまいます! ので 最後の方にしましたが(笑) 




一番 愛情タップリの 野菜スープです。
何入れたっけ?
カボチャでしょう・・・人参 玉葱 ブロッコリー レンコン さつま芋
エリンギ ナス インゲン エノキダケ セロリ と ウインナー。
11種類の野菜でした。火の通りの悪い順に 煮ていきます。と言うより
火の通った物から 別鍋に取っていきます。そんな事をしていると
ジュンちゃんが フンガフンガ 言うのですよ。




久しぶりの ミスドです。
ジュン兄夫婦のお土産です。近くにないもので 久しぶりに食べると
美味しいわ〜 私は エンゼルフレンチが好きです!
おばあちゃんも 大好きなので ディサービスから 戻ったら
喜ぶでしょう!



本当は 私の誕生日のお祝いに 小樽へ食事に連れて行ってくれるという
話だったのですが ジュンちゃんが ちょうど 体調を崩した時だった
ので しばし延期と言う事になりました。小樽までは 1時間チョイ位
かかりますし ジュンちゃんとおばあちゃんを置いては おちおち
コーヒーも 飲んでいられません。まぁ その日を 楽しみに待って
いますよ。楽しみは 待つのも 楽しいですからね。





今ジュンちゃんが 起きたので 体の向きを変え 大きく体をマッサージ
してやりました。気持ちがいいのでしょうね。目を細めて ジッとして
ます。やはり 血液の流れが悪くなると 動きも悪いでしょうから
細い手足 骨ばった背中を 優しく撫でるように 揉んでやりました。
そうしたら また 眠りのついたようです。



ジュンちゃんと お友達との4ショットです。
初めてですね〜!いい記念になりましたよ!一番 誰が可愛い?
うんうん みんな可愛くて みんな一番!




もう フラフラだけど 私に寄りかかりながら 歩こうとしています。
無理しなくていいんだよ! やはり 私が落ち着いていると
あまり フンガフンガ 言わないような気がしますね。きっと
何かを 感じ取っているんでしょうか。


そう言えば この頃 気づいたんですが(遅い!)
お腹が空いた時って フンガフンガ言いますね。と言う事は ちゃんと
食欲もあるということなんですね。食欲があるうちは まだ 大丈夫
ですよね。がんばれ!ジュンちゃん!



さて 今日も ジュンちゃんの寝顔で お休みする事に
しましょう!みなさん 明日から また お仕事が始まりますね。
元気に いってらっしゃいませ!











応援 ありがとうございます!
いつも 感謝しています!



  

↓ ポチッとお願いします!


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村


「ジュンちゃんファミリーのつどい」まで 後309日! 



最後まで 読んでいただいて 本当にありがとうございました!
 
謝謝!カムサハムニダ!