あの日の”ナン”が 3度目の変身!

こんばんは!


今日の札幌 晴れましたね〜!
とてもいいお天気になりました
先ほどの 天気予報で ”6月に夏日!”と言っていたので 
30度に達したのではないでしょうか!
見事な 空です。まさに”天晴れ!(あっぱれ)”です。



みなさんの地方は 雨や 熱射病や 節電で 大変な事になっている
と思うと 申し訳ない気分です。ささやかですが 風を送ります。
「全然 涼しくならない!」どうも すみません・・・



今日は ちょっと暑かったので 午前中にジムへ行って エアロバイクと
プールで歩いてきました。さすがに プールに入ると 涼しくなりますね。
でも(ガ〜ン!)体重が増えていましたね。この頃 口に入るものが
多くて・・・反省しつつ 今日をゼロに考えて マイナスになっていくよう

に がんばります。みなさんも ご一緒に!


終わったのが ちょうどお昼だったので ここでお店に入っちゃいけない
ですよね(笑)あるんですよ。ロッテリア ラーメン屋さん 中華料理屋
さん カレー屋さんの カフェに 食堂・・・そして スーパー・・・
ここは 目をつぶって 家に帰るしかないでしょう・・・家まで3分だし。


そして できたのは BIS母ソーメン!
なんか 見たことある?うん 昨日のおかずを ソーメンの上に
のせてみただけなのに なにやら 生まれ変わった感じ!
(そうは見えない・・ですって?)



おっと タレタレ・・・ごちそうさまでした!



今日は 母の担当のケアマネさんの訪問日。
サッサッと 見えるところを(笑)掃除して はい OK!
デイから 戻った母は 疲れたと言って 隣の部屋で お昼寝。
ケアマネさんと ひそひそ・・・本人を前にしては いえない事もあり
ここぞとばかりに ひそひそ・・・


母は 今 アルツハイマー性の認知症の進行を遅らせる薬を 4週間前から
予備段階として飲み始め 7月1日から 本格的な量の飲用となります。
その担当の先生が そこの院長先生なのですが それがよかったのか 
どうなのか・・・微妙です(笑) 思わず 患者さんかと思いましたよ。
だって こちらが 話していると 「〜えっ?えっ?」と何度も 聞き返す

し 「大丈夫ですか?どこが悪いんですか?」とこちらが 聞きたくなりま

したよ。


母が飲む薬は 一番の新薬だと言う事で まだ はっきり 効果があるか
どうかは わからないそうです。なら なおさら 院長先生 半年
くらい 試飲してから 患者さんに 処方した方がいいではないかと
思いましたよ・・・多分 年齢は80歳は越えているように 見えました。
普通の病院なら ありえないですよね。病院の隣の大きなお屋敷。
名前を見たら 
”お〜!院長先生!あなたのお家なのね〜!息子はいないのか〜い?”と
叫びたくなりました。まぁ 薬 頂くだけですから お爺さん
でも お婆さんでもいいんですけどね。こりゃ〜 母と院長先生の長生き
競争ですね。負けませんよ〜大正女は 我慢だけで 生き延びてきて
いますからね〜 いい勝負ですよ〜!


そのような事を ケアマネさんに お話したら 大変 ウケて下さり
良かったです(何が?)また 来月 お願いします。



そうそう 今日の夕食は あのカレーとナンから 5日目?
そうです!実は ナンも カレーも生きていたんです!冷凍で・・・
一度目は ナン 2度目は ピザ そして 3回目は こ、これです!


生地を丸く伸ばして 中にカレーと チーズを入れて 閉じて 
玉子の黄身を塗って 焼いてみました。底は フライパンで カリッと
焼いて あとは トースターで焼きました。ちょっと もう少し・・・と
油断したら・・・焦げました(アチャッ!)






そして 野菜スープは カラフルスープです。
玉葱 大根 長ネギ コーン アスパラ 
赤パプリカ オレンジパプリカ エノキダケ (ある野菜を使いました)
そして パンに使った玉子が余ったので 投入!




このままでは 食べにくいと思って 切ります。



中は このようになっています。
カロリーの関係で チーズは1/2です。
果物は グレープフルーツ 飲み物は 牛乳です。


 


母も 「すまないね〜ありがとう」と言って 食べていましたね。
でも!それからが 大変!


(そんなたいしたことではないのですが・・・)
母がご飯が終わって 一息ついた頃 何やら ガサゴト動いているんです。


まず 上着を着て・・・バッグを出してきて 鏡の前で 帽子を被って
います。もう すっかり 出かける準備万端で 椅子に座っています。


「どうしたの? どこか行くの?」
「どこって・・・職場に行くでしょう・・・」
「職場は この時間 やってないでしょう。もう 夜だし・・」
何度も何度も 時計を見ています。時間は6時10分前。
「だって 今 6時になるとこでしょう?」
「そうだけど 今 夕方・・・朝じゃないよ」
「え、え、? 私 朝だと思っていたもの・・・」


一度 寝て起きると 時間の経過がわからなくなるようです。
何度もありましたが やはり 昼寝の後が そうなりますね。
病気は(アルツハイマー症)少しずつ 進行しているようです。
トイレは しっかりしているので まだまだ いい方だと思います。
できるだけ進行を押さえる事が 大きな課題となりそうですね。
でも それは みんな通る道だから・・・ね!





ジュンちゃんだって 大丈夫だったから おばあちゃんも
大丈夫だよね!


 
(2010.6.29 18歳9ヶ月)


ジュンちゃんが だんだん 眠たくなっていく過程です。




ちょっと 面白写真です。
ウチの ゴマあざらしのジュンちゃんです。



こんな写真もあります。




では みなさん おやすみなさい!

体には 十分 気をつけて下さいね。
また 明日 お会いしましょう!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ ダイエット料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 糖尿病食へ
にほんブログ村



最後まで 読んでいただいて 本当にありがとうございました!