インスタント・ラーメンが 食べたい・・・

こんばんは!&おはよう!


今日の朝 散歩に出た時 こんな動画を 撮りました!
時々 目を奪われていたのですが・・・・今日は バッチリ 撮りましたよ!



幼稚園のお迎えバスですね。
子ども達 楽しみでしょうね こんなバスに乗って 通園なんて。


そんな話を 友だちと・・・
「そうだよね〜 色んな可愛いバスが お迎えに来ているものね〜」
「うんうん ウチのマンションも 色んな車が お迎えにきているよ 
デイケアのね〜ちょっと シブいけどね〜」(大ウケ!)



おはようございます!
時々 お散歩で会う トコちゃんです。
まん丸お目々の お人形のようなワンちゃんです。
以前 柴ワンコに 噛まれたトラウマに合ってから 柴ワンコは
苦手になったそうです。怖かったのでしょうね。
でも ランちゃんは 大丈夫だよ!怖くないよ!



またね〜!バイバイ!



ランちゃん すごい雪だわ・・・・
降ってきたね〜



北海道では 雪の日に 傘をさす人は あまりいなかったのですが
この頃 見かけますね。それも 時代でしょうか・・・
冬と言うと その昔 母と近くの銭湯に行った時 洗った髪が凍ったり 
タオルがバリバリの凍ったり 眉毛が寒さで 白くなったり・・・
小学生位の記憶が 残っています。でも 今 こうして 毎日 ランちゃんと
寒さの中 散歩に出かけますが そんなに昔ほどの寒さを感じません。


これって どうなんでしょうね?
気温が50年前と変わっている?(暖冬化?)
気温は変わっていないけど 着ている物が変わった?
昔は ダウンジャケットなんて なかったし 家の中も 今のような
暖かさではなく 石炭ストーブを ガンガン炊いて その周りだけが 暖かくて
ちょっと離れると 冷凍庫のような寒さだった気がします。 
だから 着ている物も もっともっと厚着でした。


そう考えると まるで 夢のように 過ごしやすくなっていると思います。
でも そんな厳冬の中でも 普通に外で遊んでいました。
何 していたんでしょうね?よく 雪の坂を作って スキーとか そりとか
・・・かまくらも作りました。もう 着ている物も 手袋も 帽子も 雪の玉が
いっぱいついて 雪だらけ。なかなか取れないんですよね。
それをストーブの前で 乾かして・・・また 外へ行く・・・元気でしたね。
久しぶりに 思い出しました。





おやおや・・・ランちゃんが 止まりました。
うん 昨日のこれですね。でも ちゃんと 無視しながら 素通りしました。








今日は ちゃんと スベり止めの砂袋が入っています。
自由に 個人が撒いていいんでしょうね。



雪が激しく降ってきたので ランちゃん おうちに入るよ!
まさか こんなに降ると思わないので セーターだけで出たら こんなに
なってしまいました。早く 部屋に行って 取り替えようね。
あったかい牛乳飲んで ご飯 食べようね。








今日の私のお昼です。
そうです!インスタントラーメン!
すごい!昨日の豚肉いるです! キャー 超 豪華!



美味しそうでしょう!?
これ見ている方は 絶対 今 ラーメンが食べたくなっているはずです!
実は・・・・私も・・・・食べたのにね(笑)




ついでなので 今日の夕食です。
これは すりみを 薄切りしたレンコンに 挟んで焼いてみました。
味は すり身に 十分 塩気があるので そのままです。
レンコンに 片栗粉をまぶしてから 挟みます。





それと ”インカのめざめ”で 肉じゃがを 作りました。
なんか・・・・美味しい!
いい色ですよね!




 



今日も 体が喜びそうな 夕食でした。
母も 美味しかった! と 大満足でした。
ごちそうさまでした!




ふと・・・母がいなくなったら 私は 毎日 食事を作る事が 
できるのでしょうか・・・食べてくれる誰かがいるから 出来るのであって・・
と 思うと・・・急に 力が抜けていきます。



ランちゃん 重たいけど 抱っこさせて・・・
あまり 抱っこしていないよね。何だか 迷惑そう・・・(笑)



 


お! この横顔 何だか ジュンちゃんに似ている!




では みなさん 風邪に気をつけてくださいね。
黒松君のお姉さんも emihanaさんも ゴマさんも ルビーさんも コロさんも
みーさんも タロママさんも アリスさんも トドままさんも・・・(9日分)
気をつけてくださいね。


そうそう 手話ですが・・・
世界で通じる手話は 世界手話と言います。
そして 世界では それぞれ各国 手話は違います。
でも 身振りや 物の形を表現する手話は 全世界 通じるようです。
だから 聴覚障害者の国際交流会などでは どこの国の人とも
コミュニケーションが取れると 知り合いのろうあ者の方が言っていました。
そして 地域で 長年 受け継がれた伝統的な手話が 存在し
なおかつ 国内で統一した 標準手話(NHKニュース)もあります。
なかなか 奥が深くて 大変な事です。
私達にできる事は まずは 偏見をもたない 差別感を抱かせない 
と言う事でしょうか・・・



↓ ”応援ポチッ”をお願いします!


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村




<ジュンちゃん・ギャラリー>


いよいよ ジュンちゃん 19歳と3ヶ月になっちゃいましたよ!
ここでは・・・嬉しいのか 寂しいのか・・・複雑ですね。
とにかく これからの一週間は ジュンの痩身の命との戦いです。
ゴールまでの一週間 生き切った姿を 褒めてやってください!



(2011.12.10  19歳3ヶ月)


ジュンちゃんのお友達も お祝いに来てくれましたよ!
ジュンちゃん おめでとう!ケーキも あるよ!







どうも ありがとう!
かなり ヨレヨレのジュンちゃんですが がんばっていますよ!







ほら 元気でしょう?
そうでもない? 見えない?
まぁ そこは おまけしてみてよ。
このごろ お母さんに 抱っこ 抱っこって 
いっぱい 抱っこしてもらっているからね〜
だんだん 赤ちゃんのような 顔になっちゃったかな・・・









本当に この頃は 目が覚めると 私を呼びます。
さっき ケーキを作っていても 何回も呼ばれます。添い寝して寝かせ
寝たと思って 生クリームを泡立てようとしたら「クゥ〜ン クゥ〜ン」
ハイハイハイと 隣に寝て トントンして 様子を見ます。もういいかな
と クリームをかき混ぜ始めると「クゥ〜ン クゥ〜ン」 またハイハイ
と 添い寝をして寝かせます。そんな事を 3回も4回も 繰り返して
いたら ちっとも 進まなくて 生クリームが泡立ちません。


こりゃあ 本腰入れて 寝てもらわないと 明日になってしまうと思い
得意の牛乳作戦!ホットミルク(人肌程度)にして 飲ませました。
そして 少し抱っこして そっとベッドに寝かせます。お〜!大成功!
20分は 持ちましたよ!その間に完成!何たって 簡単お手軽ケーキ
ですから 15分もあれば 出来上がります。今日は トッピングの飾りを
買ってきたので 使うのが楽しみ楽しみ!わぁ〜 可愛い!
たいした事なくても 何だか キラキラ ルンルンしてしまいますね!







ジュンちゃんは本当に もう 誰か(私?)そばにいないと 鳴きます。
だから 今はパソコンを ジュンちゃんの寝ている横に持ってきて
下に座り ジュンちゃんの顔を見ながら打っています。寝ている顔は 
ホント 赤ちゃんのように 頼りなさげで 可愛いです。私がいない時は 
結構長い間 ぐずっているようです。今も「フゥ〜ウン」と大きな目で
見てますが ここにいるよ と 撫でてやると おとなしく 目を
閉じます。安心するんでしょうね。気配を感じないと 騒ぎまくります
からね〜 なかなか 大変なジュンちゃんです。


今 早く寝ようよ〜と誘う?(笑)ような目で こちらを見ていますので
寝る事にします。







「ジュンちゃんファミリーのつどい」まで 後250日! 



最後まで 読んでいただいて 本当にありがとうございました!
 ↓ ”応援ポチッ”をお願いします!


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村



謝謝!カムサハムニダ!